天高く馬肥ゆる秋 到来!!
秋は、おいしいものがいっぱいです。
というわけで、あの秋の味覚を求めてやってきたのは、
『道の駅いなかだて 弥生の里』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/96/f93aa29c17b57cd71cc49c3ff8ddc542.jpg)
黒石インターを降りて弘前方面へ5分。
JRAウインズ津軽の隣、第2田んぼアート展望台がある場所です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/28/84caf5ac458c3d2a6ffd369eef8438b6.jpg)
旬の野菜、果物、花、加工品がズラリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/27/c776b47f515df9f2def58c873d8d2dd7.jpg)
もちろん今年の新米も売ってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
中でも、今が旬といえば、コレ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/05/a84f4ac4473ea8064d0304716ea59a34.jpg)
スチューベン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
たわわに実った旬のぶどう
あま~い香織![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/48/7539af82ed7d3832f8ed9f3d57bc7fb5.jpg)
一房がこんなに大きいです。顔よりでかい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/42/5c9a43047406a1099afc27fe0835807a.jpg)
一粒 ほおばると
!!!甘っ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b9/b1a735e34937b05033c1afbc88cc0235.jpg)
甘くて ジューシー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
びっくりするよ
甘さが口の中にずっと残ってるのです!
一房がずっしり重たく、甘さおいしさ 詰まってますよ~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bc/ac68fa15c8de2acce69fbbffeebadddb.jpg)
昨年は、ここで藤田さんが捕獲されたという伝説のぶどう畑。
私は、でかすぎてネットをつきやぶる勢いでした。
お値段もとってもお手頃なの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/00/7ea85166e9f2c5e1dad7d0ee55fe4baa.jpg)
だいたい800g 200円![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
もちろん、試食もありますよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
おいしいスチューベンを食べていた私に
「ふじこ、何粒ついてるか 数えるか!!」というMディレクター。
いくら、天高く 馬面 肥ゆる秋だからって・・・
冗談だと思いながら、ひとーつ、ふたーつ・・・と食べ始め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/68/fb00a184846ef99ea5369ba223f8a6e8.jpg)
「もう食えない!」ギブサインを出すも、全くのスルー。
Mディレクターと共に、食べ続けること数分・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e4/767036a96ff1c917cb4fc5e3ca3fec74.jpg)
じゃーん!!完食!!
その数、102粒!!!
大体一粒1円の計算になります!なんともお得ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
今年のスチューベンも、甘さがのって美味しいよ~
食べごろは、まさに今!!超おすすめです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
今週末 13日 14日は、鯉の品評会も開催!
11月末まで、毎週土日はフリーマーケット開催です!
さぶちゃん似の佐藤支配人と![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ba/19d500e857e09b8075b3c82a55a8fa86.jpg)
10月14日(日)は秋華賞もあるよ!ウインズ津軽と弥生の里、両方お楽しみください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
帰りは、もちろん マジ買い物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f7/fce1892185495c8ec67879720ab0e504.jpg)
あ、そうそう!
スチューベンって、津軽弁じゃないって知ってました?
「しっちゅーべ」が訛って「スチューベン」になったと思っていたわけです。
きっとね、私だけじゃないと思うんです、津軽弁だと思ってる人。
お便りお待ちしています。
ちなみに、スチューベンってニューヨーク生まれの都会っ子でした。
【道の駅いなかだて 弥生の里】
住所: 青森県南津軽郡田舎館村大字高樋字八幡10
TEL: 0172-58-4411
営業時間 :産直センター 8:30〜18:00
(12月〜3月 〜17:30)
秋は、おいしいものがいっぱいです。
というわけで、あの秋の味覚を求めてやってきたのは、
『道の駅いなかだて 弥生の里』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/96/f93aa29c17b57cd71cc49c3ff8ddc542.jpg)
黒石インターを降りて弘前方面へ5分。
JRAウインズ津軽の隣、第2田んぼアート展望台がある場所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/28/84caf5ac458c3d2a6ffd369eef8438b6.jpg)
旬の野菜、果物、花、加工品がズラリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/27/c776b47f515df9f2def58c873d8d2dd7.jpg)
もちろん今年の新米も売ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
中でも、今が旬といえば、コレ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/05/a84f4ac4473ea8064d0304716ea59a34.jpg)
スチューベン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
たわわに実った旬のぶどう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
あま~い香織
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/48/7539af82ed7d3832f8ed9f3d57bc7fb5.jpg)
一房がこんなに大きいです。顔よりでかい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/42/5c9a43047406a1099afc27fe0835807a.jpg)
一粒 ほおばると
!!!甘っ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b9/b1a735e34937b05033c1afbc88cc0235.jpg)
甘くて ジューシー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
びっくりするよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
一房がずっしり重たく、甘さおいしさ 詰まってますよ~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bc/ac68fa15c8de2acce69fbbffeebadddb.jpg)
昨年は、ここで藤田さんが捕獲されたという伝説のぶどう畑。
私は、でかすぎてネットをつきやぶる勢いでした。
お値段もとってもお手頃なの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/00/7ea85166e9f2c5e1dad7d0ee55fe4baa.jpg)
だいたい800g 200円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
もちろん、試食もありますよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
おいしいスチューベンを食べていた私に
「ふじこ、何粒ついてるか 数えるか!!」というMディレクター。
いくら、天高く 馬面 肥ゆる秋だからって・・・
冗談だと思いながら、ひとーつ、ふたーつ・・・と食べ始め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/68/fb00a184846ef99ea5369ba223f8a6e8.jpg)
「もう食えない!」ギブサインを出すも、全くのスルー。
Mディレクターと共に、食べ続けること数分・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e4/767036a96ff1c917cb4fc5e3ca3fec74.jpg)
じゃーん!!完食!!
その数、102粒!!!
大体一粒1円の計算になります!なんともお得ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
今年のスチューベンも、甘さがのって美味しいよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
食べごろは、まさに今!!超おすすめです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
今週末 13日 14日は、鯉の品評会も開催!
11月末まで、毎週土日はフリーマーケット開催です!
さぶちゃん似の佐藤支配人と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ba/19d500e857e09b8075b3c82a55a8fa86.jpg)
10月14日(日)は秋華賞もあるよ!ウインズ津軽と弥生の里、両方お楽しみください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
帰りは、もちろん マジ買い物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f7/fce1892185495c8ec67879720ab0e504.jpg)
あ、そうそう!
スチューベンって、津軽弁じゃないって知ってました?
「しっちゅーべ」が訛って「スチューベン」になったと思っていたわけです。
きっとね、私だけじゃないと思うんです、津軽弁だと思ってる人。
お便りお待ちしています。
ちなみに、スチューベンってニューヨーク生まれの都会っ子でした。
【道の駅いなかだて 弥生の里】
住所: 青森県南津軽郡田舎館村大字高樋字八幡10
TEL: 0172-58-4411
営業時間 :産直センター 8:30〜18:00
(12月〜3月 〜17:30)