毎週土曜11:30~ 録音なうでお届けしている「津軽へ行こう!」
青森市油川出身の境さんと中泊町小泊出身のふじこでお届けしています。
今回やってきたのは、五所川原市は金木町!
「かなぎ元気村かだるべぇ」
茅葺屋根の古民家は築140年!!なんだかおばあちゃんの家に来たような懐かしさです。
座敷童子が住んでそうな佇まい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/44/20328af0cbd5ccb7e488e277d835806a.jpg)
中に入るとひ~んやりと涼しく居心地良し!囲炉裏があるだけで、なんだか落ち着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/87/5ca051b22a90cad4243529b8974a95f1.jpg)
詳しいお話を白川さんに伺いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4f/e40bbe1e3f26d8b31d020a2a3a4642e7.jpg)
この建物は太宰治の生家、津島家と親戚関係にある傍島家のお屋敷を修復・改築したものだそう。
奥の方には蔵があり、太宰の姉の写真などが貴重な資料とともに展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d1/6932b58c0a547db2ed10f0ca0f10f74e.jpg)
ここ元気村は、津軽の生活文化を体験できる伝承スクールを開催したり、
地域の魅力、古き良き津軽の魅力を堪能できる場所です。
廊下の板の感触も、畳も気持ちいい上に
古い振り子時計のチクタク音・・・ゆ~っくり時間が流れていきます。
広い縁側に面した座敷では、お食事もできるんです♪
「茶房鄙家」自慢のメニューの中から オススメの一品天ぷらうどんをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cf/e81a4961f19a33be6c1f723315ae8ab6.jpg)
なんとこのボリュームでたったの600円!!安っ!
旬の野菜を使った天ぷら山盛り!
そして自慢の手打ちうどん!麺のなかにネバリゴシが練りこまれているから
つるっつるの、もっちもち!!
しっかりとしたコシもあって、おいしいよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/25/4eba2094138f937acdde1a7fa79518d2.jpg)
天ぷらもサクサクで激うまです。
最初になすの天ぷらを食べた境さん。
当然私の分は残してくれるものだと思って油断していたらあっという間に食べちゃってました。
うん。なるほど、この番組に遠慮は禁物なんですね。食べたいものは自分で守る!わかってきた!
うう・・・境さんの食べ姿がないのが残念でなりません。
私の食べ姿は、またちょっと難ありだから、一枚しか載せないの
河童似だから
てへ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
6月3日(日)「かなぎ元気村かだるべぇ」2周年イベント開催!
・野菜ぷちうんぺい試食販売 1個130円
・金木アイス試食会
・かなぎヒバ細工紹介と販売
・金木高校三味線部による津軽三味線演奏
・茶房 鄙家(ひなや)メニュー50円引き
ぷちうんぺいは、500円玉サイズの可愛らしいうんぺいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/23/b3023b5f174d41fa98a35fffb0491a80.jpg)
他にも「チョコうんぺい」や、新幹線はやぶさの形をした「はやっぺい」なんてのもありますよ♪
優しい甘さで、おすすめです♪
そして今月もやります!大好評のお得バイキング!
6月15日(金)スイーツバイキング(田舎スイーツ食べ放題) おひとり様1000円
6月16日(土)つけものバイキング(ごはん、汁、金木アイス付き) おひとり様500円
6月もイベント盛りだくさんの「かなぎ元気村 かだるべぇ」
皆さんも美味しいものを食べて、の~んびり過ごしてみませんか?
かだるべぇさ、かだるべぇ!
『かなぎ元気村かだるべぇ』
住所:青森県五所川原市金木町蒔田桑元39-2
開村時間:10:00~16:00
TEL:0173-52-2882
青森市油川出身の境さんと中泊町小泊出身のふじこでお届けしています。
今回やってきたのは、五所川原市は金木町!
「かなぎ元気村かだるべぇ」
茅葺屋根の古民家は築140年!!なんだかおばあちゃんの家に来たような懐かしさです。
座敷童子が住んでそうな佇まい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/44/20328af0cbd5ccb7e488e277d835806a.jpg)
中に入るとひ~んやりと涼しく居心地良し!囲炉裏があるだけで、なんだか落ち着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/87/5ca051b22a90cad4243529b8974a95f1.jpg)
詳しいお話を白川さんに伺いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4f/e40bbe1e3f26d8b31d020a2a3a4642e7.jpg)
この建物は太宰治の生家、津島家と親戚関係にある傍島家のお屋敷を修復・改築したものだそう。
奥の方には蔵があり、太宰の姉の写真などが貴重な資料とともに展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d1/6932b58c0a547db2ed10f0ca0f10f74e.jpg)
ここ元気村は、津軽の生活文化を体験できる伝承スクールを開催したり、
地域の魅力、古き良き津軽の魅力を堪能できる場所です。
廊下の板の感触も、畳も気持ちいい上に
古い振り子時計のチクタク音・・・ゆ~っくり時間が流れていきます。
広い縁側に面した座敷では、お食事もできるんです♪
「茶房鄙家」自慢のメニューの中から オススメの一品天ぷらうどんをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cf/e81a4961f19a33be6c1f723315ae8ab6.jpg)
なんとこのボリュームでたったの600円!!安っ!
旬の野菜を使った天ぷら山盛り!
そして自慢の手打ちうどん!麺のなかにネバリゴシが練りこまれているから
つるっつるの、もっちもち!!
しっかりとしたコシもあって、おいしいよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/25/4eba2094138f937acdde1a7fa79518d2.jpg)
天ぷらもサクサクで激うまです。
最初になすの天ぷらを食べた境さん。
当然私の分は残してくれるものだと思って油断していたらあっという間に食べちゃってました。
うん。なるほど、この番組に遠慮は禁物なんですね。食べたいものは自分で守る!わかってきた!
うう・・・境さんの食べ姿がないのが残念でなりません。
私の食べ姿は、またちょっと難ありだから、一枚しか載せないの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
6月3日(日)「かなぎ元気村かだるべぇ」2周年イベント開催!
・野菜ぷちうんぺい試食販売 1個130円
・金木アイス試食会
・かなぎヒバ細工紹介と販売
・金木高校三味線部による津軽三味線演奏
・茶房 鄙家(ひなや)メニュー50円引き
ぷちうんぺいは、500円玉サイズの可愛らしいうんぺいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/23/b3023b5f174d41fa98a35fffb0491a80.jpg)
他にも「チョコうんぺい」や、新幹線はやぶさの形をした「はやっぺい」なんてのもありますよ♪
優しい甘さで、おすすめです♪
そして今月もやります!大好評のお得バイキング!
6月15日(金)スイーツバイキング(田舎スイーツ食べ放題) おひとり様1000円
6月16日(土)つけものバイキング(ごはん、汁、金木アイス付き) おひとり様500円
6月もイベント盛りだくさんの「かなぎ元気村 かだるべぇ」
皆さんも美味しいものを食べて、の~んびり過ごしてみませんか?
かだるべぇさ、かだるべぇ!
『かなぎ元気村かだるべぇ』
住所:青森県五所川原市金木町蒔田桑元39-2
開村時間:10:00~16:00
TEL:0173-52-2882