どうも FUJIKOです。
すっかり秋めいてきましたね~♪
風が、雲が、景色が秋を感じさせますわ。
食欲の秋!青森県が誇る『りんご』の季節![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今週は弘前市『岩木山観光りんご園』
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f2/945e54a842ad98b42b1341322b7cf7c3.jpg)
旧岩木町からまっすぐ岩木山を目指して進み
農産物直売所アネッコを過ぎ、岩木町観光花園のある信号を左折。
目を引く手作り看板があなたをナビゲートしてくれますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
ご案内は、 『岩木山観光りんご園』の清藤さん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a4/b72ee7c9725203201bfe62e719b6664e.jpg)
店内には、りんごがズラリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f6/80de45c2394d828576ba0cb51981c1fd.jpg)
岩木山観光りんご園では、40種類2000本のりんごの木が植えられ、収穫体験ができます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/42/e3e78c5bb930855a2ef98adba76c945d.jpg)
見よ!目の前は岩木山![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
すんばらしいロケーションです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
あらま~可愛いりんごちゃん発見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7a/ef6266a833a4fe6ad81926df7d6e0c46.jpg)
やっぱりそのまま かぶりつくのが一番よね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/84/4beacd06435f235d30c716b63bff1545.jpg)
「ジューーーシーーー!!!もぎたて最高!」
みずみずしさ、汁感120%![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
こんなに果汁が滴るりんご、初めて食べました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
なぜこんなにもジューシーで美味しいのか??
秘密1、土には稲わらケイフンなど有機質をふんだんに取り入れ、
カルシウム補給に青森県産のホタテの貝殻を粉末散布しているのだそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
秘密2、葉とね~ず栽培というこだわり
葉っぱをとらないで栽培すると
『りんご本来の自然の香り風味が豊か』
『果肉をかじるとシャシャリ感がある』
『多汁でずっしり重く見つの入りが良い』
『果肉がかたく、日持ちする』
『来年の花芽が充実する』
いいことずくめ!
自然の恵みをたっぷり吸収して、元気に育ったりんごちゃん
美味しいよ、きれいだよ、可愛いよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7a/ef6266a833a4fe6ad81926df7d6e0c46.jpg)
りんごの他、桃、プラム、ネクタリン、ぶどう・・・などなど、季節の果物の収穫体験ができます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
りんご狩り・・・中学生以上500円 ※指定木食べ放題
時間無制限![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
小学生以下400円 ※2kgおみやげ付きの場合は1,000円
ぶどう狩り・・・大人1,000円 小人800円 ※指定木『1時間』食べ放題
その他詳しい料金については、
こちらをクリック
美味しすぎて、このりんごの木を自分だけのものにしたいというあなた!
りんごの樹オーナー制度があるんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
1.りんご立樹オーナー料は1本、岩木山の標高1,625mにちなんで
16,250円/年
とし、
岩木山観光りんご園に前納して頂きます。(納付方法は後日お知らせ致します。)
2.オーナー(申し込みされた方)には、りんご立樹オーナー会員証を送付致します。
3.りんごの樹には、オーナーのネームプレートをつけます。
4.岩木山観光りんご園は、オーナーへりんごの生育状況を報告します。
※つがるは8月下旬、ひろさきふじは9月中旬、王林ふじは10月下旬です。
5.収穫及び発送までの管理は、観光りんご園が行います。またご希望の方は収穫体験ができます。
6.発送方法は、宅配となりオーナーの希望により、2回まで分納発送可能です。
7.収穫量は、りんごの樹1本より約30kg(1箱10kg×3箱)取れます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
※品種はつがる、ふじ、王林等々
どうです?俺の樹、私の樹ができちゃうのです
美味しさはお墨付き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
お申し込みは、FAX0172-83-2746
お問い合わせは電話0172-83-2282
楽しい楽しい岩木山観光りんご園![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
実はもうひとつのオススメが嶽きみ!清藤さんいわく「たんげキミ
」=「たんげ美味いキミ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b5/5227f4d0f0b843fd2576b2fcabc141f2.jpg)
かぶりついて『甘~~~い♪』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/16/52910e94e4413aa28fb44219e3013a58.jpg)
10本1,000円です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
手作り看板もいい味出してる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/84/5a41746bca16e3bc82797b28f8a68789.jpg)
もちろん1本からも買えますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b6/7e2de8297487f03369bb84619c824813.jpg)
コチラの のぼりが目印です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4f/07dc706be035a857c42d0be03bc92d25.jpg)
ぶっちゃけうまい!!
あ、私・・・今回のオンエアでこの「ぶっちゃけ」を使い
ちょっと失礼なモノマネをしています。
ファンの方ごめんなさいね。
境さんは、誰のモノマネか、まったくはわからなかったようです・・・
ちょいちょいこういうのも入れていけたらと思います。
清藤さんは、ダジャレ好きの面白い方です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a4/b72ee7c9725203201bfe62e719b6664e.jpg)
きっとりんごも笑いながら育っていると思います!だから美味しい!
楽しかった~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
お土産の発送もOK!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a1/216d3a00335fd1e5b6f5375c49a082d7.jpg)
砂糖を使わず、りんごそのままの味!!美味しい美味しいりんごジュ―スも超
オススメします!!
私も大好きで、りんごジュースはこちらのストレート果汁を飲んでいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ホームページもチェック!!
この3連休は『岩木山観光りんご園』へ行こう!!!
【岩木山観光りんご園】
住所:青森県弘前市百沢字寺沢120-3
営業時間:8:30~17:00
電話:0172-83-2746
すっかり秋めいてきましたね~♪
風が、雲が、景色が秋を感じさせますわ。
食欲の秋!青森県が誇る『りんご』の季節
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今週は弘前市『岩木山観光りんご園』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f2/945e54a842ad98b42b1341322b7cf7c3.jpg)
旧岩木町からまっすぐ岩木山を目指して進み
農産物直売所アネッコを過ぎ、岩木町観光花園のある信号を左折。
目を引く手作り看板があなたをナビゲートしてくれますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
ご案内は、 『岩木山観光りんご園』の清藤さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a4/b72ee7c9725203201bfe62e719b6664e.jpg)
店内には、りんごがズラリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f6/80de45c2394d828576ba0cb51981c1fd.jpg)
岩木山観光りんご園では、40種類2000本のりんごの木が植えられ、収穫体験ができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/42/e3e78c5bb930855a2ef98adba76c945d.jpg)
見よ!目の前は岩木山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
あらま~可愛いりんごちゃん発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7a/ef6266a833a4fe6ad81926df7d6e0c46.jpg)
やっぱりそのまま かぶりつくのが一番よね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/84/4beacd06435f235d30c716b63bff1545.jpg)
「ジューーーシーーー!!!もぎたて最高!」
みずみずしさ、汁感120%
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
こんなに果汁が滴るりんご、初めて食べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
なぜこんなにもジューシーで美味しいのか??
秘密1、土には稲わらケイフンなど有機質をふんだんに取り入れ、
カルシウム補給に青森県産のホタテの貝殻を粉末散布しているのだそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
秘密2、葉とね~ず栽培というこだわり
葉っぱをとらないで栽培すると
『りんご本来の自然の香り風味が豊か』
『果肉をかじるとシャシャリ感がある』
『多汁でずっしり重く見つの入りが良い』
『果肉がかたく、日持ちする』
『来年の花芽が充実する』
いいことずくめ!
自然の恵みをたっぷり吸収して、元気に育ったりんごちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7a/ef6266a833a4fe6ad81926df7d6e0c46.jpg)
りんごの他、桃、プラム、ネクタリン、ぶどう・・・などなど、季節の果物の収穫体験ができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
小学生以下400円 ※2kgおみやげ付きの場合は1,000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
その他詳しい料金については、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
美味しすぎて、このりんごの木を自分だけのものにしたいというあなた!
りんごの樹オーナー制度があるんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
1.りんご立樹オーナー料は1本、岩木山の標高1,625mにちなんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
岩木山観光りんご園に前納して頂きます。(納付方法は後日お知らせ致します。)
2.オーナー(申し込みされた方)には、りんご立樹オーナー会員証を送付致します。
3.りんごの樹には、オーナーのネームプレートをつけます。
4.岩木山観光りんご園は、オーナーへりんごの生育状況を報告します。
※つがるは8月下旬、ひろさきふじは9月中旬、王林ふじは10月下旬です。
5.収穫及び発送までの管理は、観光りんご園が行います。またご希望の方は収穫体験ができます。
6.発送方法は、宅配となりオーナーの希望により、2回まで分納発送可能です。
7.収穫量は、りんごの樹1本より約30kg(1箱10kg×3箱)取れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
※品種はつがる、ふじ、王林等々
どうです?俺の樹、私の樹ができちゃうのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
お申し込みは、FAX0172-83-2746
お問い合わせは電話0172-83-2282
楽しい楽しい岩木山観光りんご園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
実はもうひとつのオススメが嶽きみ!清藤さんいわく「たんげキミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b5/5227f4d0f0b843fd2576b2fcabc141f2.jpg)
かぶりついて『甘~~~い♪』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/16/52910e94e4413aa28fb44219e3013a58.jpg)
10本1,000円です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
手作り看板もいい味出してる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/84/5a41746bca16e3bc82797b28f8a68789.jpg)
もちろん1本からも買えますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b6/7e2de8297487f03369bb84619c824813.jpg)
コチラの のぼりが目印です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4f/07dc706be035a857c42d0be03bc92d25.jpg)
ぶっちゃけうまい!!
あ、私・・・今回のオンエアでこの「ぶっちゃけ」を使い
ちょっと失礼なモノマネをしています。
ファンの方ごめんなさいね。
境さんは、誰のモノマネか、まったくはわからなかったようです・・・
ちょいちょいこういうのも入れていけたらと思います。
清藤さんは、ダジャレ好きの面白い方です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a4/b72ee7c9725203201bfe62e719b6664e.jpg)
きっとりんごも笑いながら育っていると思います!だから美味しい!
楽しかった~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
お土産の発送もOK!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a1/216d3a00335fd1e5b6f5375c49a082d7.jpg)
砂糖を使わず、りんごそのままの味!!美味しい美味しいりんごジュ―スも超
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
私も大好きで、りんごジュースはこちらのストレート果汁を飲んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
この3連休は『岩木山観光りんご園』へ行こう!!!
【岩木山観光りんご園】
住所:青森県弘前市百沢字寺沢120-3
営業時間:8:30~17:00
電話:0172-83-2746