五所川原市
立佞武多の館 へ!
五所川原市
立佞武多まつり は
8/4(金)~8/8(火) 午後7:00~午後9:00 開催!
この、地上6階、高さ38メートルの
立佞武多の館 から、
大型立佞武多が、のしり、のしり…と出陣していくんです!
ゾクゾクするっ!
今年の新作大型立佞武多は…
「纏」
かつて五所川原を襲った二度の大火で纏を振る勇壮な火消しの姿!
度重なる困難から立ち上がる市民の不撓不屈の精神が表現されています。
制作者は
鶴谷昭法さん
五所川原立佞武多 は、今年
運行20年
1998年、80年ぶりに復活をなしとげてから、実に20年!なんです!
不撓不屈!!節目の年にピッタリな立佞武多!
初めて大型立佞武多を間近で見たときは、驚いたな~。
巨人が迫ってくる!迫力と勇壮さが感動的でした!
五所川原立佞武多運行20年記念 として、
西北五&交流都市 物産フェア も開催!
五所川原市をはじめ、周辺の西津軽、北津軽から美味しいものが集合!
更に、県外からの出店もあり、五所川原立佞武多を盛り上げます!
8/4(金)・5(土)・6(日)の3日間
15:00~21:00
会場の
市場中食堂 には、椅子・テーブルもあって、ゆっくり食べたり飲んだりできます!
時間帯も、祭りの真っただ中!
立佞武多を見ながらの飲食やお土産にどうぞ
立佞武多が出発し帰ってくる
立佞武多の館 には、
運行される、今年の新作・去年・一昨年、の3体の大型立佞武多が鎮座!
圧巻の眺めです!
この展示室には
巨大スクリーン があり、五所川原の四季、立佞武多の賑わいが上映されます!
見て!ラストには、天の川!
立佞武多はじめねぶたによく書かれている「漢雲」とは、天の川のことなんですって!
五所川原市経済部観光物産課 主幹 物産係長 成田琢弥さん
五所川原市役所技能技師で今年の大型立佞武多制作者 鶴谷昭法さん と。
鶴谷さん曰く、今まで制作した立佞武多の中で、一番いい出来!とのこと!
纏を振るう火消しの「筋肉」にご注目ください!
短い夏!祭りの季節!
五所川原立佞武多は
運行20年!!
美味しいものとともに、まつりを楽しみましょう!