今は昔、竹取の翁といふものありけり…
竹取物語の冒頭である。
がしかし、竹取物語ってどんな物語だっけ?
昔話は知っているようでうろ覚えなことも多いのである。
さて、夏祭り真っ盛りの津軽、今週はヤッテマレな五所川原立佞武多の話題です。
立佞武多の館には新作を含む3台が保管され、常時観ることができます。
そして、五所川原立佞武多2019、8月4日から8日まで開催です!
新作は、齋藤忠大作「かぐや」
日本最古の物語「竹取物語」令和元年に相応しい題材です。
竹取物語、かぐや姫が、おじいさんおばあさんに別れを告げて空に舞い上がる姿が表現されています。
そして、このかぐや姫、実は泣いているんです…
こればかりは、館でそばで観ていただかなくては見えないだろうとのこと。
妖艶にも、悲しげにも見えるかぐや姫は角度によって見え方が違います。
そして、なんとなく、浅田真央ちゃんに似てるようでもあります。
昭和51年生まれ、藤田エリカと同い年のねぶた製作者齋藤忠大さん!
若い製作者が、五所川原の、青森の、日本の夏祭りを牽引していることが感慨深い。
本日8月3日は19時20分から、第70回記念 五所川原花火大会が開催されます!
岩木川河川敷北斗グランドにて…
そういえば津軽取材で深浦に向かう道すがら、キジを見かけ、道を歩く野良犬を、見かけ、しまいには猿を見かけ、もしや鬼退治?と、思った出来事がありました。
残念ながら、鬼は、、、
あ、ここに、鬼いだ。
退治しねば!
それは、桃太郎ですね。。。
❤️8月のプレゼントです!
1カ月分をセットにして、3名の方に差し上げます。
今週は、、五所川原市から
中まで赤〜いりんごジュースと、齋藤忠大さんのサイン入り下絵をセットに…
是非、応援メッセージと共にご応募下さい。
宛先です。
メールでご応募の方はtsugaru@afb.co.jp ファクシミリでご応募の方は017-722-3000
お葉書でご応募の方は
030-8691青森中央郵便局 私書箱21号
エフエム青森
いずれも、津軽へ行こう!係
締め切りは毎月最終日です。
今月は8月31日エフエム青森到着分までとさせていただきます。