エリカです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/59/6a5544c0c2d7528c57e2a7ab8f8f6759.jpg?1619675124)
開館33周年の津軽こけし館も併設で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f8/7d1641f2dead499e29a27a4dc8211233.jpg?1619675292)
そして、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/52/99c0ebd09eb404160bafb1abc5c898e4.jpg?1619675328)
色々な展示やホールもあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/66/365f0a2677c577c6ca04169f137f5333.jpg?1619675627)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/98/380cb319bb0b5afc0f11a809d4270a84.jpg?1619676057)
勿論、コロナ対策万全❗![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e8/a74a9214c8751fd9b84106391e5d4f9e.jpg?1619675659)
そして、メニューも豊富❗![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/43/2a6c533ddf2ef80502e208df0daeb435.jpg?1619675677)
テイクアウトもしてます❗![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/27/3b8a136ce5e388c02de9dad58896bf1f.jpg?1619675700)
写真を見て、ん?と思いませんでしょうか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0b/8673f3dab15459da1c33a1786d3a80ec.jpg?1619675733)
黒石つゆやきそばはご存知のかたも多いでしょう🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b8/d9728214e539bee844ce5c9b8cd68cb1.jpg?1619676081)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4d/b2e05ef72d0e5e84332cb3a12b202458.jpg?1619676125)
カレーライスではなく![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1d/3ace6e11617a324de639e798647d0d4f.jpg?1619676534)
津軽伝承工芸館は大自然に囲まれているので、この季節、テイクアウトしてお外で食事したくなりますよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ae/bb0705103e2fd3b94572a928b23a3637.jpg?1619676653)
カレーパン→ロールパンにカレーと福神漬けが挟んであります。旨い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/be/ce2bf6e947d274ef66aa3b6d92b68234.jpg?1619676892)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/18/a1341b94f6e0770f5404303377861a69.jpg?1619676876)
✨🎁✨5月のプレゼント✨🎁✨
メールでご応募の方はtsugaru@afb.co.jp
ファクシミリでご応募の方は
017-722-3000
お葉書でご応募の方は‼️
030-0812
皆さん、春のドラマ、見てますか?
私のイチオシは
『コントがはじまる』です。
主役級の役者さんが揃い踏みで、
普通ならお腹いっぱいな感じになりそうなところですが、
そうじゃないところが気に入ってます🎵
多分、それぞれの役割をわきまえているんでしょうね(*^^*)
まるで津軽へ行こう!のよう✨
なーーーんて。
さて、今回はそんな
主役級のグルメがコラボしちゃった話題ですよ🎵
食べることができるのはここだけ‼️
黒石市『津軽伝承工芸館』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/59/6a5544c0c2d7528c57e2a7ab8f8f6759.jpg?1619675124)
開館33周年の津軽こけし館も併設で、
こけしイベントは6月27日まで開催中‼️
あなただけのコケシ作れます♥️
あなただけの津軽塗制作体験も♥️
それから、足湯👣
こちらは、あなただけ♥️ではなく
みんなで仲良くマスクをして静かに足だけ浸かりましょう🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f8/7d1641f2dead499e29a27a4dc8211233.jpg?1619675292)
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/52/99c0ebd09eb404160bafb1abc5c898e4.jpg?1619675328)
色々な展示やホールもあり
5月2,3,4日は
『千葉勝弘一行の唄と踊りと津軽三味線』を無料で楽しめますよ✨
↑イベントはホームページをご確認の上、お出掛けくださいね🎵
さてここでどんなコラボグルメが楽しめるのかといいますと、提供してくれるのは館内にあるこのレストラン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/66/365f0a2677c577c6ca04169f137f5333.jpg?1619675627)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/98/380cb319bb0b5afc0f11a809d4270a84.jpg?1619676057)
勿論、コロナ対策万全❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e8/a74a9214c8751fd9b84106391e5d4f9e.jpg?1619675659)
そして、メニューも豊富❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/43/2a6c533ddf2ef80502e208df0daeb435.jpg?1619675677)
テイクアウトもしてます❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/27/3b8a136ce5e388c02de9dad58896bf1f.jpg?1619675700)
写真を見て、ん?と思いませんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0b/8673f3dab15459da1c33a1786d3a80ec.jpg?1619675733)
黒石つゆやきそばはご存知のかたも多いでしょう🎵
でも、焼きそばの隣にあるのは汁ではなく、カレー‼️
そうなんです、焼きそばにカレーを付けて食べる『カレーつゆやきそば』なんです✨
これぞ、主役と主役のコラボ!
なぜこんなことに‼️笑
というのも、もともとこちら
レストランもみじではカレーバイキングで人気のレストランです。
そこで提供されていた
りんごカレーときのこカレー、
どちらも楽しめるダブルカレーもありますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b8/d9728214e539bee844ce5c9b8cd68cb1.jpg?1619676081)
ここは黒石‼️
やっぱり、焼きそばがなきゃ始まらない❗ということでカレーと一緒になっちゃったんです(^-^)v
お店で頼むとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4d/b2e05ef72d0e5e84332cb3a12b202458.jpg?1619676125)
カレーライスではなく
カレー焼きそば。
確かにどちらも食べたいし
どちらも大好きだけど
どちらか一つに決められなくて。。。。
二股かけてる気分になるのは私だけでしょうか?
いーんです!この二股は!
いーんです!この二股は!
というか、これに出汁スープも付いてくるから、これは三角関係。。。。
それぞれの味を楽しんだら、
全部混ぜて食べてもオッケー🎵
カレーつゆやきそばは
食べ方のバリエーションで色々楽しめるのでお得感満載ですよ🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1d/3ace6e11617a324de639e798647d0d4f.jpg?1619676534)
津軽伝承工芸館は大自然に囲まれているので、この季節、テイクアウトしてお外で食事したくなりますよ。
そんなときにはこちらもあります‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ae/bb0705103e2fd3b94572a928b23a3637.jpg?1619676653)
カレーパン→ロールパンにカレーと福神漬けが挟んであります。旨い!
焼きそばパン→焼きそばの街黒石になぜ今まで無かったのか不思議なくらいですよね。旨い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/be/ce2bf6e947d274ef66aa3b6d92b68234.jpg?1619676892)
足湯おでん→足の形をしたコンニャクです。ほっぺたにペチペチすると熱いのでご注意!
テイクアウトの受付時間は11時から14時
ご予約不要です。
定休日は月曜日。
お話をお伺いした福士社長と📷️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/18/a1341b94f6e0770f5404303377861a69.jpg?1619676876)
✨🎁✨5月のプレゼント✨🎁✨
津軽伝承工芸館から
板留の湯入浴剤
平川市久光社から
私達津軽クルーとお揃い🎵
りんごのリズムのマスクとマスクケース
まだまだ増えますよ〰️!
メッセージ、プレゼントの宛先です。
メールでご応募の方はtsugaru@afb.co.jp
ファクシミリでご応募の方は
017-722-3000
お葉書でご応募の方は‼️
030-0812
青森市堤町1-7-19 エフエム青森
いずれも、津軽へ行こう!係
いずれも、津軽へ行こう!係
5月末日までのご応募とさせていただきます。
ご応募お待ちしております。