11/30(日) 長岡京で光明寺へ行った後、30分程歩いて「乙訓寺」へ
地図を見ながらでも、入り道が分かりにくい
自転車で通りがかった人を呼び止め
「おつくん寺へ行きたいのですが・・・」とお聞きすると
「あぁ、おとくに寺ね」 と言われ赤面
とても親切な方で、場所を教えて下さり
「バラで有名なお寺だけど・・・今、行ってもなぁ・・・光明寺の様に、紅葉はたくさん無いよ」
と、ちょっと気の毒そうな顔つきに・・・
でも、落ち着いた良いお寺で、よく行っていますとのフォローも
弘法大師ゆかりの寺 【乙訓寺】
弘法大師が嵯峨天皇に献上された「みかんの木」
ほとんど、独り占めの境内で、ゆったり時を過ごし、又、30分歩いて光明寺前のバス停に戻りました