花②の よもやま話

好きな花の事など・・・

ワルナスビ(悪茄子)

2018-08-09 21:14:41 | 日記

見た目は可愛いのだけど・・・

白い茄子の様な、この花の名前は「悪茄子」

扇ヶ浜の松林の下に群生しています

茎や葉に、鋭い棘が生えています

出来る実は勿論、体全体に毒があります

そして、やっかいな事に、地下茎で伸びていくので除草剤が効かず、退治できないのだとか

引き抜いても切れた根の先端から、いっぱい生えてきて・・・

植物分類学者の牧野富太郎先生が「悪茄子」と命名されたのもうなずけます

 

お花は懸命に生きているのでしょうけどねぇ・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする