花②の よもやま話

好きな花の事など・・・

夏越大祓(なごしのおおはらえ)

2021-06-30 21:51:52 | 日記

6月30日は【夏越大祓】

写真を撮るだけのつもりで「闘鶏神社」に行ったのですが

親切な係の方に「人形(ひとがた)」を頂き、神事に参加することに・・・

(ひとがた)に息を吹きかけ、体の悪いところを撫でて、小さな紙を左右の肩越しに投げ、

厄をはらい体を清めます

神主さんの祝詞の後、列になって茅の輪くぐりが始まりました

手に持った紙を見ながら奉唱歌を唱え、茅の輪をくぐります

茅の輪くぐりの後は、小さな茅の輪作り

縄をぬうように・・・と言われても神主さん達のようには出来ません 

『三つ編みでもいいですよ』 で・・・左の不細工なのは私の作

玄関の内側の上に掛けて、災い除けにします 

 

闘鶏神社馬場の【アオバズク】・・・残念ながら、今日も目をつむったままでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする