神島台の花壇で「オリエンタルポピー」が、咲き始めました
この花が咲き始めると、神島台花壇は、本格的な「花の季節」に突入します
田辺の「ターシャの庭」と呼ばれる花壇は、ほとんどの花が、種から育てられたり、宿根草だったり・・・・
手間暇かけて作られています。
たった一人で管理されている、ボランティアの浜名さんの努力で、、次々花を付けていく花壇
皆さまも、神島台交差点をお通りの節は、じっくりご覧ください
これから、日に日に華やかに変身していきます
神島台の花壇で「オリエンタルポピー」が、咲き始めました
この花が咲き始めると、神島台花壇は、本格的な「花の季節」に突入します
田辺の「ターシャの庭」と呼ばれる花壇は、ほとんどの花が、種から育てられたり、宿根草だったり・・・・
手間暇かけて作られています。
たった一人で管理されている、ボランティアの浜名さんの努力で、、次々花を付けていく花壇
皆さまも、神島台交差点をお通りの節は、じっくりご覧ください
これから、日に日に華やかに変身していきます
「南紀白浜空港前」のツツジは・・・・
【4/20 撮影】
まだまだこれから・・・
でも、お向かいの道は・・・ そろそろ満開
両側同時に見頃になる日があるか? バトンタッチしてしまうか? 微妙な所です
満開はもう少し先ですが、蕾が少ない~
今年の「ツツジ園」は残念ながら、期待出来ないように感じます・・・
「白浜民俗温泉資料館」の辺りは、そろそろ見頃
雨に弱いお花です・・・ お早い目にどうぞ
ブロ友さんと話が盛り上がり、「白浜の餅まきに行こう」と言うことに
なんたって、「日本最大級の餅まき」なんですから
「本当に日本一なんですか?」
お隣で待ち受けている方にお聞きすると・・・
「いぇいぇ とてもとても・・・ それに、笑うほど小さなお餅で・・・」
でも、袋を持っていない私に、ビニール袋を下さいました!
成果は・・・4個
番号を貼ってあるお餅は、その番号のブースで景品を戴けるのですって!
二度楽しめるこの仕掛けにワクワク
(私は残念ながら、籤に外れてしまいましたが・・)
メイン会場の「白浜会館」と、餅まき会場の「体育館」を行ったり来たり・・・
みんなにこにこ、大賑わいでした!
撒かれたお餅は、38,000個
ただし、4/20・21 午前・午後 計4回
お近くの皆さま、明日(4/21) 行ってみてください
紀伊民報・・・4/21日付記事 【白浜商工祭にぎわう 日本最大級の餅まきも】