花②の よもやま話

好きな花の事など・・・

寺井拓也さんを偲ぶ会

2016-05-28 23:28:30 | 日記

4月14日にご逝去された「寺井拓也さん」を偲ぶ会が、ララ・ロカレでで行われました

長年、平和や人権、環境問題などに取り組まれ、市民活動の中心的な役割を担ってこられた方で

各種団体から、是非、偲ぶ会を開催したいとの声が上がり実現したものです

いろんな団体の方が、順番に活動の話やエピソードを披露・・・

活動の要だった寺井さんの事、とても持ち時間5分では語りつくせないと、どんどん時間がオーバーしていきます

 

あぁ、そんな事もされていたのかと再認識したり、笑ったり、涙ぐんだり。。。

愛されていた人となりがわかり、会場が一体となって感謝の念と別れを惜しみむ、とても素敵な偲ぶ会でした

 

【発刊されたご本】

 

そして、会場で配られたご本にも感銘

「田辺・9条の会」機関紙「たなべ9条通信」に寺井さんが投稿されていたコラム記事を集めて、

一冊の本にまとめられたものです

去年、ご病気が発覚して入院されたとき、「田辺・9条の会」の方が手作りで製本し

寺井さんにプレゼントされたものと同じのを、偲ぶ会参加者にも作ってくださったのです 

A4を袋綴じにして100ページ・・・立派なご本です

勿論、内容も凄い力作で・・読者に大人気だったコラムなのですから

 

私は、原発推進反対グループ「つゆくさと大地の会」でご一緒してたのですが・・・

毎回、会議の資料を沢山ご用意くださったり、講演会や試写会・イベントの立案、交渉、実行の中心人物だった

寺井さんの、あの几帳面で優しいお顔がもう見られない事にショックを受けています

 

奥様が、『自宅療養中の7か月は、家族にとって、とても充実した時間でした』とおっしゃっていました

又、他の方が『人生は60年、後はおまけと寺井さんが前に言っていました』

 

70歳でお亡くなりになるなんて早すぎるけど、おまけの10年は、ご本人にとっても周りのみんなにとっても

とても有意義な、密度の濃い10年だったと思います

ご冥福をお祈りします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香る「アジサイ」

2016-05-27 23:55:01 | 

夕方6時前に、新屋敷の岡本邸へ・・・

『もう、ずっと植え替えてないから、今年はダメよ』と岡本さん

 

 

 2年前の「母の日」のプレゼント・・・大きな鉢に植え替えると、こんなに大きく育ちます

 

 

「カシワバアジサイ」・・・写真を撮る間もなく何本もポキポキ・・あぁ・・

右の「アジサイ」が、今日の訪問の目的・・・・・良い香りのする「カシワバアジサイ」です 

『一重のカシワバアジサイは良い匂いがする』と言っても、皆さんに信じていただけないのですが・・

大きな花びらではなく、下の小さな花が香るのです   ほんとよ

 

【キンシバイ】が沢山咲いていました

 

 

そして・・・

ポキポキ折った「カシワバアジサイ」を

『どうぞ、挿し芽にでもして頂戴』とプレゼントして下さいました 

 

えぇ とビックリしながら戴いて・・・とりあえず「ダンチク」と花瓶に・・・ 

 

今、見に行くと、ばっちり水が上がっていました 

一重のも入っているので、来年は我が家でも・・・・  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の樹に成長

2016-05-27 22:25:39 | 日記

10日前、ブログバーツ「グリムス」の木が、大人の樹に成長しました   4本目です

2015.6.11にスタートして、1年足らずで4本 

ほんの少しでも、大気汚染物質を吸収し、地球温暖化や酸性雨を減少させる運動に寄与できてよかった!

 

新しい家に入って、もうすぐ2か月・・・

電気代の通知書が1回届きました

コンロをガスからIHにしたので、かなり上がるかな?と思っていましたが意外と上がっていません・・

冷蔵庫他、電化製品をかなり買い換えたことや、電球をすべてLEDにしたお蔭もあるかも・・・

それに、エアコンも必要ない時期ですものね 

 

以前のように、太陽熱温水器をつけたのも、効果大です 

 今日、「グリムスのブログバーツ」が華やかになりました 

明日、5本目が発芽するかも?

 

ブログも、節電もガンバロウ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泰山木

2016-05-26 21:24:53 | 

 新万三角公園の【泰山木(タイザンボク)】が、咲き始めました

とても良い香りがします 

 

【ビヨウヤナギ】

遠くから見ると、「キンシバイ」や「ヒペリカム」と間違えそう

 

【カシワバアジサイ】

もうすぐ6月だなぁ・・・と感じます

 

【ガウラ】 

風にふわふわ揺れながら初冬まで咲き続け、長い間楽しませてくれるお花です 

 

「春の花」から「夏の花」へ・・・

いろんなお花が橋渡しをしてくれています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森山邸の「ホシギキョウ」

2016-05-25 22:47:33 | 
新庄町「森山邸」のホシギキョウ(カンパニュラ・アルペンブルー)

例年なら、今時分満開なのですが・・・・

ここ数年、開花時期が早くなり、下の写真は10日ほど前に撮ったものです

「今年は雨が多いので、花の咲きが悪いわ・・・」と森山さん

一月下旬の雪で受けたダメージからは復活したものの、咲き始めてからの雨が、かなり堪えたようです

それでも、きれいよね 

もうすぐ15年位になる株・・・ 来年、又、頑張ってね!

もう一つ苦戦したのが「ロベリア」

例年は、こぼれんばかりに咲き誇るのに、今年は成長が悪く、消えていく株も・・・・

 

あちらこちらのプランターで、夏の花の準備をされていました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする