花②の よもやま話

好きな花の事など・・・

花桃

2017-03-27 21:03:24 | 

桃って、ほんわかと可愛い花ですね                  【上屋敷にて撮影】

 

 

 

 

梅から桃の花にリレーして・・・ 次は桜の出番なのだけど 

桜ちゃんはまだ蕾の色も見えないほど・・・

桃ちゃん達、もうしばらく頑張ってね 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「たなはる」のチンドン屋さん

2017-03-26 21:16:35 | 日記

馬場を賑やかに「チンドン屋さん」が通ります 

わぁ 三代目渋谷天外さんも行列に。。。。 

今日は「たなはる」 

軽トラックの上がステージ 

ブラバンや合唱などは・・・この前が舞台です     (私たちのコーラスも参加しました)

 

【新屋敷会場】   チンドン屋さんは「とうけい神社」から「新屋敷」まで往復します 

去年は、この桜の木が満開だったのだけど、今年はまだ蕾固し

 2016.3.27

 午後、ぽろぽろ雨がこぼれてきました  

去年の雨よりましかな。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬場の「紫木蓮」

2017-03-25 23:31:36 | 

とうけい神社馬場の隅で「紫木蓮」が満開になりました 

 

 

明日は「たなはる」

ピカッと輝いて来場者を引き付けるでしょうね  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯台発見!

2017-03-25 21:46:01 | 日記

やっと「灯台」を発見しました!

昨日「めだかの学校」で万歩径さんが

「この赤と白の建築物は何ですか?」と写真を示されたのです

男性陣から「あぁ! 灯台!」と直ぐに結論が出たのですが・・・

どう見ても、海辺ではなく、街中の写真にしか見えない・・・

 

万歩径さんの(3/24)のブログ ・・・田辺湾の海沿いを歩く

 

というわけで、どこの灯台かポケモンをしながら散策。。。。

と言っても、下を向いて歩くわけにはいきません! 

見上げながら、ここでもない・・あそこでもない・・・

 

やっと見つけた場所は、なんと! 税務署の側でした!

海からかなり離れていて、はたして灯台の役目を果たしているのかどうか近づいてみました

灯台に船の係留? できない出来ない 

 

周辺を建物で囲まれているけど、確かに明かりが点いています

 

万歩径さんが撮られたのは、この方向からよね!

 

海の方から見えるのは、この隙間だけかも?

 

そして、もう一つ海辺の灯台発見!(と言うより、普段、道からもよく見ている灯台)

8年後くらいに立てられた、このタイルの灯台の方が、船からよく見えそうです

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語 de オペラ「愛の妙薬」

2017-03-24 23:18:32 | 日記

なんて寒いのでしょう ~ブルブル~

頭では「もう春」のイメージなので、体が「うそでしょ!」と、ビックリしているようです!!

 

田辺ゾリステン第70回例会は、落語deオペラ「愛の妙薬」

 

田辺でこんなオペラが上演できるなんて凄い

大変見ごたえのある舞台で、素敵な歌声に聞きほれました 

村人達の演技や合唱も洗練されていて、みんな輝いて見えます

 

落語家が舞台回しをしてくれたので、ストーリーがよく分かって 

そして、やっぱり・・・2幕のアリア「人知れぬ涙」が、感動的でした 。。。

(他のアリアも二重唱もすごくよかったのだけど、好きな曲なんです)

 

イタリア語のこのオペラ以外に、フランス語の「カルメン」も、今夏、上演される予定です

両方の舞台に関わってられる方達もいらして、田辺の町も国際的になってきました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする