台風20号が、するすると近づいてきています
まだ左程荒れていない海も、明日には様変わりするでしょうね
「神島」の向こうは「白浜」です
中央にちょっぴり見えるのは、天神崎の「丸山」
四国に上陸しそうな20号
我が町も、かなり影響を受けそう・・・
日本全国、どうか、大きな被害が出ませんように
台風20号が、するすると近づいてきています
まだ左程荒れていない海も、明日には様変わりするでしょうね
「神島」の向こうは「白浜」です
中央にちょっぴり見えるのは、天神崎の「丸山」
四国に上陸しそうな20号
我が町も、かなり影響を受けそう・・・
日本全国、どうか、大きな被害が出ませんように
朝晩は過ごしやすいものの、蒸し暑い一日でした
最近、どうも調子が出ません。。。。歩くのがしんどいのです
以前は、一万歩でも、二万歩でも平気だったのに、3~4千も歩くと、もういいや!って気になってしまいます
酷暑の最中は控えていたので、怠け癖が付いたのか、夏ばてなのか・・・
涼しくなってきたものの、一気に体は元に戻らないようです
松林の「オシロイバナ」が咲いていました
夕方4時頃開花して、朝まで咲き続ける、夜の花です
夜は、とてもよい香りがします
子どもの頃、オシロイバナで遊んだっけ・・・
上手に、中の「おしべ」や「めしべ」を引き抜いて、誰が良い音を出せるか競争したり
黒い種をつぶして白い粉で遊んだり・・・
(種に毒があるなんて、知らなかったものねぇ)
最近、遊んでる子どもを見かけませんね・・・
知り合いのお庭に、柿の葉が沢山落ちていました
なにげに側を通って行ったのですが・・・
お家の方が、消毒の準備中
『柿の木にいっぱい毛虫がわいて・・・・』
えぇ
よく見ると、どの葉にも、毛虫が乗っています
「イラガ」
どうやら、自分が乗っかっている葉の根元を噛んで、葉と一緒に落ちてきている様子・・・
『葉先から食べていけば落ちないのに、ドジねぇ・・・』
なんて、笑っている場合じゃないようで・・・
毛に触れると「デンキ虫」と言われるくらい激痛が走り
痛みが治まった後も1~2週間かゆみが続くのだとか
我が家でも、発生しているかも????
気をつけないと。。。。。。。。ね
中三栖の【那須邸】 【8/18 撮影】
長く咲いている花の間で、遅くに種まきして植え込んだ「ジニア」が、庭のあちらこちらで大活躍
12月頃まで楽しめそう
【タイタンビカス】も、次々咲いています ・・・存在感抜群
華やかになってきた【クレオメ】
【セイヨウニンジンボク】が二度咲きしています
「ブラシの木」も、二度咲きし始めていたのに撮すのを忘れました・・・・
猛暑にもかかわらず綺麗にお花を咲かせている那須さんのお庭・・・凄いです
扇ヶ浜で・・・
噴水の周りが、ぐるっとボードで囲われていました
朝なかった囲いが、一日で出現するなんて驚きです
どうやら噴水の場所が、広場になるらしい
完成予定は、31年3月22日
「新武道館」はその後・・・下の広場に建てられるのでしょうね
天を仰いでいる(?)「植芝盛平像」は移設されるそうです
工事が始まるとは、かねてから聞いていたけど・・・不思議なのよねぇ
大きな津波が来たら 一気に飲み込まれそうな所に建つんだもの・・・