花②の よもやま話

好きな花の事など・・・

ペニーロイヤルミント

2019-06-25 23:34:01 | 

【ペニーロイヤルミント】 の花が咲き始めました

「段菊」のような花の付き方です

本当は適度に踏みつけて横に這わせ、グランドカバーにするつもりだったのだけど

根性が足りなかったのか、体重が足りなかったのか(?)あちらこちらでどんどん伸びて・・・

おまけに、間から雑草がニョキニョキ  

種が飛ばないうちに、一度短く切ってしまった方が良さそうです

 

踏んでも、触っても、爽やかな良い香りがするので大好きなお花ですが 

増えすぎないようにコントロールしなきゃね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泰山木(タイサンボク)

2019-06-24 23:10:45 | 

優しい香りが漂っています 

初夏の花 【泰山木(タイサンボク)】 が咲き始めました            【錦水公園】

 

あのお寺、あの公園、あの学校、あのお家・・・木のある場所が頭をよぎります

こんな大きな花なのに、以外と気づかれない方も・・

ビワの様な葉が落ちていたり、優しい香りを感じたら、一度上を見て下さいね  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ササユリ」の里

2019-06-23 21:34:57 | 

近露の「ササユリ」 が咲き始めました                  【6/22 撮影】

30年近く前、地主さんがサカキの栽培地に「シカ」の食害を防ごうと柵を設けたところ、

自生していたササユリが徐々に復活・・・・今では、3000本も咲くように 

「アジサイ」も綺麗  

大昔(70代の方が子供の時分)は、この道沿い「ササユリ」で真っ白だったそうです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福定の「アジサイ」

2019-06-22 23:09:02 | 

凄いです  福定の「アジサイ」  今までで一番かも 

地元の溝口さんが植え始めてから17年・・・3,000本以上のアジサイが大きく育ちました

梅雨入りが遅れ、まだ雨らしい雨がほとんど降っていないのに、桜並木の下のお陰か、川沿いのお陰か

元気いっぱいに咲いています

いつものように中の通路を分け入っていくと、引き返してきた先客に遭遇

『この道、行き止まりですか?』と聞かれ

『いぇいぇ、ずーっと行くと、下に降りる階段ありますよ』と案内を始めたのですが。。。

いつもと違う・・・ 通路いっぱいに両側から枝が伸びてきています

花を傷めないように、手で分けながら、ずんずん進んでいったところ、階段が見当たりません 

通路も見分けにくいほど、アジサイでいっぱいなのです

『毎年来てるのだけど・・ごめんなさい。。。。階段が隠れてしまって分かりません』

階段と行っても、斜面に一段ずつ木を埋め込んで、降りやすくしてくれている細い道なのですが・・

かなり奥の方に行ったところで、気になるのは車で待機している主人

『ごめんなさい。先に帰りますので、今来た道を引き返して下さいね』

又、アジサイをかき分けかき分け、息せき切って車に戻りました

本当は、谷川沿いの道も歩きたかったのだけど・・・

 

本当に、きれいなのですが・・・花が育ってかなり歩きにくくなっています

入り口に低くロープが張られていて、気をつけてご覧下さいの様な看板が(文言は忘れましたが)

ドローンで撮ったら素敵でしょうね 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い花

2019-06-21 22:53:11 | 

芳香に包まれている、田辺市立図書館「たなべる」 

【クチナシ】の花です

ちょっと前から咲き始めていたので、このあたりは黄色くなった花も・・・

 

芳香とは言え、たくさんの花が咲くとちょっときつい・・・

「沈丁花」も「クチナシ」も、家庭では一本あれば十分と言う気がします

このような広い場所で、通りすがりにかぐと、本当に季節を感じて嬉しくなるのですが・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする