くうさんの人生つれづれ記

振り返ると後期高齢者の年齢を過ぎてしまいました。まだ元気に歩き、歌い、遊び、学びの人生を過ごしています。

1月1日、ラグビー場周辺

2020年01月01日 17時07分30秒 | 日記

 今日は東花園の某所へ年始のあいさつに行きました。その足で花園ラグビー場の様子を見てきました。 51校あった高校ラグビーの代表チームが今日の試合を終えると8チームになります。 随分減りました。会場内にはラグビー関連グッズが売られています。 試合に負けたチームの応援団や関係者が大阪を引き上げるので 「おみやげ」に饅頭などを大量に買うそうです。  会場内でラグビー関連グッズの販売、PRなどをしています。 たまたまマウスガードのPRアンケートに協力して!と言ってきました。今、いろいろなマウスガードや歯がぐらついた時、抜けた時の対策の商品があるようです。 抜けた歯を医者に持ち込むと元に戻せるのでしょうか。

  花園中央公園の南入口です。            花園ラグビー場前には多くのテントなどに仮設店舗が立っています。             

  花園中央公園内のいつものポイントから生駒連山を眺めました。 

  ラグビーグッズ販売テントの中です。            マウスガードの展示PR内容です。 

  全チームの試合結果です。 代表は51校でした。 


あけましておめでとうございます

2020年01月01日 15時37分41秒 | 日記

 みなさん あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願い致します。
 昨年同様、新年をお寺で迎えました。きのう(大みそか)の夜 11時40分頃にお寺に到着し、 除夜の鐘を撞き 新年を迎えました。 「正信偈」のお経をあげ、住職さんの法話を聴きました。 手作りの「エッセイみくじ」、「お年玉」をありがたく戴きました。


  今回、お寺の境内の通路に明かりがともりました。              住職さんが鐘を撞いた後、合掌しておられます。

  除夜の鐘を撞くために次々と人々がやって来て 並んで順番を待っています。

   住職さんと我々による「正信偈」読経です。       

  本堂の黒板に新年のあいさつが描かれていました。          「エッセイみくじ」と「お年玉」を戴きました。