10月23日 朝、9時からお寺の総代・世話方で山門と本堂に幕、仏旗などの準備を行ないました。報恩講法要の開始時刻は 23日午後2時、午後7時半、24日 午後2時でした。24日 午後5時近くに幕、仏旗などを撤収し 無事2日間の行事を終えました。
それらの一連の様子をカメラに納めてみました。最初の日は雨がち、2日目は晴天に恵まれた報恩講でいろいろなシーンを撮ることができました。
☝23日 設営風景です。 山門に幕と仏旗、本堂に大きな幕を飾り付けます。
☝23日午後2時からの様子です。
☝23日夜の部の様子です。
☝24日の様子です。 鐘を撞き終えたGo氏 ☝終了後の段取りを話すMa婦人会長 ☝おなじみのなむ君。☝見送る住職さんと坊守さん。
最新の画像[もっと見る]
-
4月6日 小学校の入学式の朝 4年前
-
4月5日 花園中央公園の花菖蒲(ハナショウブ)の池 4年前
-
4月4日 クマンバチ 4年前
-
4月3日 庭の片隅に「ジュウニヒトエ」が咲いていました。 4年前
-
4月2日 第2寝屋川の提防上の散歩コース 4年前
-
4月2日 第2寝屋川の提防上の散歩コース 4年前
-
4月2日 第2寝屋川の提防上の散歩コース 4年前
-
4月1日 コロナ禍の蔓延 4年前
-
4月1日 コロナ禍の蔓延 4年前
-
3月31日 美術センターで写真展、絵画展を見てきました。 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます