花博公園鶴見緑地へ行って来ました。 快晴の日曜日で公園内はにぎわっていました。 特に目立ったのは大きなカメラを持った集団です。全日本写真連盟大阪支部の撮影会があったようです。噴水を取り巻く会員たちの人数は今まで見た中で一番多かったです。
今年は青い花が多く見られました。ネモフィラです。「これ(ネモフィラ)を見たらもう あっち(南港のことらしい)へ行かなくてもいいわ。 ちょっと写しとこ!」と言ってスマホを取り出して写す大阪のおばちゃんがいました。
☝花博公園鶴見緑地のエントランスの並木です。
☝ネモフィラをスマホで写す「大阪のおばちゃん」。 ☝ 公園内にはこんな並木の通路があちこちに。
☝獲物のザリガニを見つめる幼児。 ☝ザリガニ取りに夢中の親子。
☝笛太鼓の音が聞こえているので 音のする方へ近づいてみると鼓笛隊の練習をしていました。
☝「鳥ぷろ」の袋を手に鳥を食べる3人組。 ☝水遊びをする子どもたちが あちらこちらで見られました。
☝池の中をのぞき込む人々です。 カモが数羽、アオサギも数羽しかいませんでした。
☝アオサギでも開いたクチバシの中の赤い口の中を写したら 絵になる!と教えてくれた人がいました。
☝風車の下の風景です。 青いネモフィラと 黄色いチューリップが満開でした。
☝風車の下はネモフィラの青い花でいっぱいの場所で 愛犬の写真を撮る人です。
☝家族写真を撮っているところです。 ☝噴水をバックに記念撮影中です。
☝噴水で遊び戯れる子どもたち。
☝噴水エリアが徐々に カメラマンたちに占領され始めました。
☝噴水を利用してコスプレのモデルを撮るカメラマンの集団です。
最新の画像[もっと見る]
- 4月6日 小学校の入学式の朝 4年前
- 4月5日 花園中央公園の花菖蒲(ハナショウブ)の池 4年前
- 4月4日 クマンバチ 4年前
- 4月3日 庭の片隅に「ジュウニヒトエ」が咲いていました。 4年前
- 4月2日 第2寝屋川の提防上の散歩コース 4年前
- 4月2日 第2寝屋川の提防上の散歩コース 4年前
- 4月2日 第2寝屋川の提防上の散歩コース 4年前
- 4月1日 コロナ禍の蔓延 4年前
- 4月1日 コロナ禍の蔓延 4年前
- 3月31日 美術センターで写真展、絵画展を見てきました。 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます