小中学校が夏休みに入った日から開始した早朝散歩もそろそろ終盤です。9月からあいガード(児童生徒の登校見守り)の取り組みに復帰予定の積りです。
8月28日 2日続きの「月見早朝散歩」でした。
拙宅から花園中央公園は東の方にあります。今日も振り向くと西の空に月が見えました。
☝花園中央公園のいつものポイント(定点)から見た生駒は薄暗い雲に覆われていました。 公園に到着直後、撮影 5時6分。
☝西の空の月をパチリ!、パチリ!と。 時計と一緒にパチリ、花園ラグビー場を入れてパチリ(たまたま鳥が写り込んでいました。)
☝月をズームで引いて撮ってみました。 ☝行き先表示と組み合わせてパチリ!
☝花園中央公園を一周して、いつものポイント(定点)から見た生駒山系です。 撮影 5時44分。
☝再度、いつものポイント(定点)から見た生駒山系です。 撮影 5時55分。
8月27日 生駒山上にかかる雲、西に沈む丸い月を見ながら早朝散歩
昼間は暑くて外出をためらいますが、生駒山系を見ながらの早朝散歩の時刻の頃はは 涼しい風が吹いている時もあります。
☝この日、いつもの公園内の定点に到着直後の生駒山系です。 撮影 5時8分。
☝西の空に見える月はこんな具合です。 左・美術センターです。
☝石の「対話」のオブジェを介して月を見ました。 ☝花園ラグビー場の大屋根、照明装置の向うに見える月です。
☝近鉄・東花園車庫に修学旅行などで使用される 団体専用車両「あおぞら」が停まっていました。
☝生駒山系の上空の空が明るさを増してきました。
☝生駒山 最高峰のあたりが雲に覆われています。 ☝トランペットの音色に集まった小鳥(すずめ)です。
☝公園を大きく一周してきました。 明るくなった定点から見た生駒山系です。 撮影5時53分。
最新の画像[もっと見る]
-
4月6日 小学校の入学式の朝 4年前
-
4月5日 花園中央公園の花菖蒲(ハナショウブ)の池 4年前
-
4月4日 クマンバチ 4年前
-
4月3日 庭の片隅に「ジュウニヒトエ」が咲いていました。 4年前
-
4月2日 第2寝屋川の提防上の散歩コース 4年前
-
4月2日 第2寝屋川の提防上の散歩コース 4年前
-
4月2日 第2寝屋川の提防上の散歩コース 4年前
-
4月1日 コロナ禍の蔓延 4年前
-
4月1日 コロナ禍の蔓延 4年前
-
3月31日 美術センターで写真展、絵画展を見てきました。 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます