くうさんの人生つれづれ記

振り返ると後期高齢者の年齢を過ぎてしまいました。まだ元気に歩き、歌い、遊び、学びの人生を過ごしています。

10月5日のつれづれ記

2018年10月06日 09時14分44秒 | 日記

 10月5日、好天になりました。(数日前まで 降水確率60%だったのに・・)   朝、いつものようにあいガードで辻に立っていると 小学校の校長先生が 10月のスケジュールなどを届けに来られました。 同封する「わかえっ子(小学校の広報プリントです。)」に 運動会の記事を載せるので遅くなりました。」とあいさつしながらでした。 わかえっ子を見ると小1小2・・・小6の運動会での活躍ぶりが写真と共に載っています。 小6の組み立て体操(ピラミッド)写真を見ると 高い!と思いました。

 みんなでCANONの写真誌を見ました。立木義浩氏の「キューバの光」です。その中の3枚の写真を下に載せてみます。「う~ん! やっぱり着眼点が違うなぁ」と思いながら 小型カメラでちょっとそのあたりをパチリ! 並べて見ると「立木義浩氏の写真は 動きがあるなぁ!それも俊敏!」と思いました。 写真は構図、物語性を写し込むことへのたゆまない挑戦だと思った1日でした。


☝小学校の広報プリント「わかえっ子」に載っていた6年生の組み立て体操・ピラミッドです。


☝立木義浩氏の写真① 古いアメリカ製の車が疾走している様子です。

☝立木義浩氏の写真②、③ 足早に歩く様子がしっかりとらえられています。思い切って上半身(その一部)を外す構図です。


☝10月5日に写した小生の写真です。安売りチケットに興味深々の2人です。

☝「グリコ」専門店です。いろいろな商品があります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿