くうさんの人生つれづれ記

振り返ると後期高齢者の年齢を過ぎてしまいました。まだ元気に歩き、歌い、遊び、学びの人生を過ごしています。

発声と音取りのこと

2019年04月25日 12時28分06秒 | 日記

  きのうは大阪市内で 歌仲間?たちと発声談義をしました。発声と言っても オペラ、ゴスペル、詩吟、浪曲・・・・で違うようです。 浪曲は1度ノドをつぶしてこそ良い浪曲が語れると聞いたことがありますし、カラオケを楽しみ過ぎてノドにできたポリーブを除去した人もいます。 自分の声が 音程に合っているのか、不安という人もいました。ピアノや音出し用の笛など 正確な音程の出るグッズがありますが、自分の声がきちんと出ているの?という訳です。 1枚目の写真の右(円形のもの)は弦楽器のチューニング用ですが、マイクモードにしたら音(人の声もOK)を聞き取って音階か表示されるのです。先ほどのような人に便利です。 そのあと、近くにある富士フイルムフォトサロンへ行き、ギャラリーの写真展示をみてきました。 思わぬ人の名前を見つけました。熱心に写真活動をしていることを知りませんでした。作品例2点と 会場の様子を載せておきます。(なお会場は写真撮影OKでした。)

☝ 左)クロマチック笛 吹いて出た音と同じように発声します。右)マイクで拾った音の音階を表示します。

☝富士フイルムフォトサロンへ行き、ギャラリーの写真展示 左) Saさん。

☝ Saさんの展示写真作品 3点です。

☝ 今回、ギャラリー展示していた写真Groupの 案内カードです。

☝ 心斎橋筋で見かけたBag専門店。(小生の写真です。)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿