世界の文化を楽しむ科、今日の授業は「カザフスタンの食文化」についてでした。国立民俗学博物館の藤本透子先生の話です。 カザフスタンは旧ソ連崩壊によって生まれた中央アジア5か国の1つで 豊富な地下資源による地域大国です。以前は遊牧民族でしたが、旧ソ連の指導で定住化が進みました。
食文化の事例は結婚、誕生、賓客のもてなし、など事あるごとに 家畜の羊や馬を屠る話の連続でした。藤本先生の顔写真、授業中のスライド写真はインターネットを見たらあるに違いないと思って 特に撮りませんでしたが、残念ながらこれといった写真が見つかりませんでした。下の写真はネットから拝借したものです。
午後は文化祭に向けた展示物の仕上げ作業を行ないました。
☝藤本先生の写真です。ネットから拝借しました。 ☝お祝いの料理。ここには写っていませんが、家畜の頭部付きの肉類がメインです。
☝文化祭の展示物の仕上げ中です。 どうしても作業中にこんな写真があったらなぁ・・・ということになってきます。
最新の画像[もっと見る]
- 4月6日 小学校の入学式の朝 4年前
- 4月5日 花園中央公園の花菖蒲(ハナショウブ)の池 4年前
- 4月4日 クマンバチ 4年前
- 4月3日 庭の片隅に「ジュウニヒトエ」が咲いていました。 4年前
- 4月2日 第2寝屋川の提防上の散歩コース 4年前
- 4月2日 第2寝屋川の提防上の散歩コース 4年前
- 4月2日 第2寝屋川の提防上の散歩コース 4年前
- 4月1日 コロナ禍の蔓延 4年前
- 4月1日 コロナ禍の蔓延 4年前
- 3月31日 美術センターで写真展、絵画展を見てきました。 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます