気が向いたとき日記

日々の暮らしの中の出来事を気ままに綴っています。

(;°°)ウッ!カラスの巣

2012-05-07 17:26:53 | カラス
毎年、4月の後半頃からカラスがライラックの枝を取に来る。
ライラックは枝を折りやすいのか、
他の枝は見向きもせず嘴で器用に折って運んで行く。
それを朝ご飯を食べながら眺めていたが、
何時もは一直線に飛んで行くのに、
今年は庭のオンコ(イチイ)の木に止まるので
ひと休みしているとばかり思っていた。





連休中に、2日連続でオンコの頂上に枝を運んでいるようなので
兄に、もしかしたら巣を作っているかも知れないと
確認に行ってもらったらやっぱり巣があって、
それもかなり立派なものが出来ていると。。。
棒を持って近づくとカラスがギャ~ギャ~喚くので
夜暗くなってからでないと撤去出来ないと云う。
巣に卵を産んで巣立つまでは神経質になっているので、
人が近づくと攻撃する場合もある。
この町内生まれのカラスたちは大丈夫かも知れないが、
家庭菜園と化している庭では始終作業をするので、やっぱり巣は困る。
カラスはとってもお利口さんである。
人を識別出来るらしいので撤去する姿を見せられない。
まだ巣は完成してないと思われ、撤去するのは今のうち・・・
巣を取り壊した兄の話では、とても立派な出来の巣であったと。
かなりな枝や工事現場から持ってきたような針金、
クリーニングのハンガー等を器用に組合わせてあって、
なかなか崩せなかったらしい。


取り除いた針金類、絶妙にこんがらがっています。
嘴一つで、いったいどうやって組み立てるんでしょう!?



木の枝はこれの倍ほどあったとか、半分はもう既に焼却された後でした。



コメント (10)