Sheena Ringo, Nao Matsuzaki - おとなの掟
Ben Watt - North Marine Drive
ヴェルヴェットイースター ユーミンカバー 川越美和
Yesterday (With Spoken Word Intro / Live From Studio 50, New York City / 1965)
ポールはビートルズのときの、この曲と「ヘイジュード」と「レットイットビー」を超える曲をまだ作っていない。
ジョンは「イマジン」を作り、「スターティングオーバー」を作ったのにね。
私が父から、彼が満州に出兵していたころのことで聞いたことは、「戦時中なのに食事にカツが出てきて美味かった」ことと衛生兵だったということしか聞いていない。
衛生兵は兵士の中では断然に「いじめの対象」になったはずで、前線の後ろに控えていて戦争の惨状も誰よりも客観的に見ることが出来たはずで、そして多分衛生兵という立場上、「慰安婦の状態」についてもよく知っていたんじゃなかろうか?
父はよく戦時中の満州についての記録や小説やそれに関わるものはともかく感心する位読んでいた。
写真集なんかも集めていた。
日中友好後、中国へも二度行った。
もしかしたら、ずっと自分が戦時中経験したことに疑いを感じていて「何故、どうして?」で頭が一杯になっていたのかもしれない。
政治的には「俺は右でも左でもない、中道派なんだ」と言って子供たちに自慢しまくっていたのだけれども、アヤシイ・・・。
どちらかといえば、保守の中のハト派の印象が強かったよなぁ。
Ben Watt - North Marine Drive
ヴェルヴェットイースター ユーミンカバー 川越美和
Yesterday (With Spoken Word Intro / Live From Studio 50, New York City / 1965)
ポールはビートルズのときの、この曲と「ヘイジュード」と「レットイットビー」を超える曲をまだ作っていない。
ジョンは「イマジン」を作り、「スターティングオーバー」を作ったのにね。
私が父から、彼が満州に出兵していたころのことで聞いたことは、「戦時中なのに食事にカツが出てきて美味かった」ことと衛生兵だったということしか聞いていない。
衛生兵は兵士の中では断然に「いじめの対象」になったはずで、前線の後ろに控えていて戦争の惨状も誰よりも客観的に見ることが出来たはずで、そして多分衛生兵という立場上、「慰安婦の状態」についてもよく知っていたんじゃなかろうか?
父はよく戦時中の満州についての記録や小説やそれに関わるものはともかく感心する位読んでいた。
写真集なんかも集めていた。
日中友好後、中国へも二度行った。
もしかしたら、ずっと自分が戦時中経験したことに疑いを感じていて「何故、どうして?」で頭が一杯になっていたのかもしれない。
政治的には「俺は右でも左でもない、中道派なんだ」と言って子供たちに自慢しまくっていたのだけれども、アヤシイ・・・。
どちらかといえば、保守の中のハト派の印象が強かったよなぁ。