Thompson Twins - We Are Detective (Video)
ペトロールズ “誰 / 雨” VIVA LA ROCK 2015 Live
阿部芙蓉美(Fuyumi Abe) "highway, highway" music video
Bridge over Troubled Water - Loreen (Simon and Garfunkel Cover)
春夏秋冬 鈴木彩子
いいじゃない、もうロック云々という時代じゃないし、と思う一方で
ロッキング・オンの社長である渋谷陽一氏がその昔、次々と消費され、大衆に迎合したロックのことを産業ロックと言い、批判していたが
今回のこともプンプンビジネス臭があたりに広がっているような
それとも
日本のロックのアンチテーゼとしてのadoのトリということなのだろうか
つまり「アジカンはロックで一番だからトリにする」という命題に対しての「アジカンが一番というのは好みの問題にすぎない、例えば曲を書かないadoがロックファンに受けいられ、トリになったからといって一番であるとは言えない」というような
「ロックは死んだ」という有名な言葉があるが
死んだどころか、もしかしたら日本では未だにロックは育っていないのかもしれない
なんて考えたりする
ペトロールズ “誰 / 雨” VIVA LA ROCK 2015 Live
阿部芙蓉美(Fuyumi Abe) "highway, highway" music video
Bridge over Troubled Water - Loreen (Simon and Garfunkel Cover)
春夏秋冬 鈴木彩子
いいじゃない、もうロック云々という時代じゃないし、と思う一方で
ロッキング・オンの社長である渋谷陽一氏がその昔、次々と消費され、大衆に迎合したロックのことを産業ロックと言い、批判していたが
今回のこともプンプンビジネス臭があたりに広がっているような
それとも
日本のロックのアンチテーゼとしてのadoのトリということなのだろうか
つまり「アジカンはロックで一番だからトリにする」という命題に対しての「アジカンが一番というのは好みの問題にすぎない、例えば曲を書かないadoがロックファンに受けいられ、トリになったからといって一番であるとは言えない」というような
「ロックは死んだ」という有名な言葉があるが
死んだどころか、もしかしたら日本では未だにロックは育っていないのかもしれない
なんて考えたりする