からくの一人遊び

音楽、小説、映画、何でも紹介、あと雑文です。

02甲斐バンド LIVE in 薬師寺 翼あるもの

2018-09-13 | 音楽
02甲斐バンド LIVE in 薬師寺 翼あるもの


この手はなんのためにある     まつうら ようこ


地下鉄にのって(作曲:吉田拓郎) 篠原ともえ


井上堯之・宇崎竜童『愚か者』





二曲目、この手はなんのためにある


歌詞の「あなた」を「おまえ」、「私」を「おれ」にして、あとは「人」を「奴」


ピアノが上手すぎるから、ちょっとたどたどしく・・・。


ちょっと、かすれぎみで高いトーンの太い声を頭に描くと


あ~ら不思議。

尾崎豊の曲になっちゃった。


ファンなんだね、きっとこの人。



井上堯之・宇崎竜童『愚か者』

井上さんは「太陽に吠えろ」とか「傷だらけの天使」の曲のギタリストだけど

さすがに作者、思い入れが違う。沁みるなぁ。



あと、ともえちゃんは歌上手い。本格的にやればいいのに。

甲斐さんは、デビュー当時はなんか古いタイプの曲作る人だな、って思ってたけど

今、こうして聴くと、ロックな人だなぁって思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本潤子 卒業写真

2018-09-13 | 音楽
卒業写真・山本潤子;小田和正 青春期の収録ですよ


紙ふうせん・・冬が来る前に


冷たい雨 ハイファイセット


赤い鳥 - 翼をください




下から、赤い鳥が解散してどのように変遷してきたかが良く分かります。


結局、今でも一線で活躍してるのは、山本潤子さんだけですね。



歌が上手いだけではなく、彼女のこれまでの人生を思わせる独特の雰囲気。



それが彼女が生き残ってきた理由だと思います。



でも私は、「紙ふうせんの冬が来る前に」のほうが好きだったりするのです。(*´ω`*)



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DENIMS - "わかってるでしょ" (Official Music Video)

2018-09-11 | 音楽
DENIMS - "わかってるでしょ" (Official Music Video)


これが満島ひかりじゃ!


サマーバケーション / Summer Vacation - Original Ver. 竹内まりあ&村田和人


Shawn Colvin - Sunny Came Home










富士山であるが、ちと絵画っぽくなっちまったね。( 一一)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【フル/歌詞】せつないもの CHARA 透明なゆりかご 主題歌 カバー/NAADA

2018-09-10 | 音楽
【フル/歌詞】せつないもの CHARA 透明なゆりかご 主題歌 カバー/NAADA


AL / ハンアンコタ


柴田淳 愛をする人


マイケル・ジャクソン スーダラ節





(◎_◎;)スーダラ節って、マイケルの「スリラー」だったのか・・・。


だとすれば、植木等は日本の「キング・オブ・ポップ」なのか。


だとすれば、スーダラ節をアメリカに送り込めば「スキヤキ」以来のビルボードNO,1になるかもね。( ̄▽ ̄)



でも、正直、笑った、吹いた。

特に歌とダンスが妙に絡んでさ。(´艸`*)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井上水晶-mia-/少女の行方

2018-09-09 | 音楽
井上水晶-mia-/少女の行方


HARRY_Midnight Sun PV


T. Rex - Get It On (1971) HD 0815007


恋の1,000,000$マン/すかんち




朝です。

そろそろカミさんが起きてくる時間だと思うけれど。

この時間が一番好きだな。

でも、ちょっと気を許すとまたCococo(-_-)zzz

ここまで3回は起きて、そのたびに夢みてるからね。

でも、やはり今のようにぼーっとしていられる時間がいい。

そう考えると、それが出来ない、北海道の人たち、大阪はじめ関西の人たちの不安はいかばかりかと・・・・。




総裁選、7日から3日間自粛。

それが終わったら首相はロシア訪問。

なぜ総裁選延期にしなかったんだろう?

国内がこんな状態の中、なぜ「誠心誠意」国民の為に動こうとしないのか理解に苦しむ。

しかも石破氏側からは、延期要請があった。



安倍昭恵首相夫人は自粛開始の7日、地元事務所で開かれた会合で「日本や世界の発展のために全力で頑張っていくので、変わらず支援をお願いします」と訴えた。

ということだ。

一方、

石破茂元幹事長の夫人、佳子さんは、議員宿舎の自室で石破氏と朝食を取った際に「とにかく健康に気を付けてできる限りのことをしてほしい」と励ました。

・・・そうだ。




私は、憲法改正、特に九条改正に関しては反対です。

けれども、どちらの方がまだ私たちの意見を真摯に受け入れてくれるか?

ごまかしがないか?

ということを両細君の言葉を聞いたことにより今回の総裁選については思わざるを得ないのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする