5月5日、子供の日。
我が家の息子、娘は成人になってしまったので、子供の日といっても特別な日ではなくなりました。
公園からの帰り道にかしわ餅を買ってきて、ちょっとだけ、気分を味わうことにしました。
きょうは朝からくもり空。
公園まで歩く途中、雨がぱらぱらするようなお天気でしたが、本降りにはならず何とか傘を出さずに帰ってくることができました。
きのう、「つつじ」と名のついた公園に行ったのに、期待外れだったのが気になっていたので、日本庭園の様子を見てきました。
(写真にはしゃくなげも入ってます)



満開とまでは行かないものの、美しく咲いていました。
池ではカメが泳いでいました。

つつじや牡丹以外の花や木。



日本庭園に入ってすぐ左側には、白くて可憐な花が咲いていました。
カマツカという名前だそうです。

こもれびの丘も、いろんな花が咲いてきました。


玉川上水口から入ってすぐ、竹林の近く。
ミズキ。
ハナミズキとは全く違う花の様子です。

隣に生えていた木。
カンボク。

3月ころからこもれびの丘で見かけたキランソウとトキワハゼ。
地面にへばりつくように咲いていたのですが、暖かくなって大きくなっていました。

帰り道、ちょこママにチェリーセージの鉢を分けてもらいました。
ちょこママのところでたくさん増えたそうです。
いい匂いがします。
たまたま今日、公園までの道の途中でチェリーセージの花が咲いているのを撮影してきたところでした。
このチェリーセージはホットリップスという名前のようです。

アレナリア。
去年買った鉢ですが、そのまま真冬も葉っぱがちょっとだけ枯れずに残っていたので、大事に様子をみていたのですが、やっと花開いてくれました。

きょうでゴールデンウィークも終わりですね。
明日からは、小学一年生の心電図検査の仕事です。
さあ、がんばりましょう!!
我が家の息子、娘は成人になってしまったので、子供の日といっても特別な日ではなくなりました。
公園からの帰り道にかしわ餅を買ってきて、ちょっとだけ、気分を味わうことにしました。
きょうは朝からくもり空。
公園まで歩く途中、雨がぱらぱらするようなお天気でしたが、本降りにはならず何とか傘を出さずに帰ってくることができました。
きのう、「つつじ」と名のついた公園に行ったのに、期待外れだったのが気になっていたので、日本庭園の様子を見てきました。
(写真にはしゃくなげも入ってます)



満開とまでは行かないものの、美しく咲いていました。
池ではカメが泳いでいました。

つつじや牡丹以外の花や木。



日本庭園に入ってすぐ左側には、白くて可憐な花が咲いていました。
カマツカという名前だそうです。

こもれびの丘も、いろんな花が咲いてきました。


玉川上水口から入ってすぐ、竹林の近く。
ミズキ。
ハナミズキとは全く違う花の様子です。

隣に生えていた木。
カンボク。

3月ころからこもれびの丘で見かけたキランソウとトキワハゼ。
地面にへばりつくように咲いていたのですが、暖かくなって大きくなっていました。

帰り道、ちょこママにチェリーセージの鉢を分けてもらいました。
ちょこママのところでたくさん増えたそうです。
いい匂いがします。
たまたま今日、公園までの道の途中でチェリーセージの花が咲いているのを撮影してきたところでした。
このチェリーセージはホットリップスという名前のようです。

アレナリア。
去年買った鉢ですが、そのまま真冬も葉っぱがちょっとだけ枯れずに残っていたので、大事に様子をみていたのですが、やっと花開いてくれました。

きょうでゴールデンウィークも終わりですね。
明日からは、小学一年生の心電図検査の仕事です。
さあ、がんばりましょう!!