広島一敷居の低いインテリアコーディネーターのここ20年間の記録。

うっかり木工所に嫁いでから走り抜けた20年の記録。気づいたら、医療系から転身してインテリアのプロになってましたとさ。

私は在宅ワーカー

2006-08-25 14:15:19 | 自営業の妻
私は、ほとんど在宅ワーカー。
最近は便利な世の中で、メールと電話とたまにFAXをうまく使えば在宅でも結構いろいろな仕事ができてしまう。
だから、一歳になったばかりの嬢ちゃんを保育園にいかせてない私としては、会社の事務所に行って仕事をするより、我が家で遊ばせながらパソコンに向かってお仕事をすることが多い。

ハイハイの激しい嬢ちゃんと毎日過ごしていると、常にどこで何しているか気にしながら仕事をしないといけない。

ちょっと仕事に集中して目を離すと、ハイハイして玄関に落ちそうになってたり、ティッシュペーパーで部屋中お花畑のようになってたり、DVDプレーヤーのボタンを連打して遊んでいたり(買ったばっかりなのに!!)

いろいろ悲惨な結末が待っている。
何より誤飲が一番恐いし。(一度、漂白剤の空容器をキャップを取ってくわえてた事も・・・


だから、どうしても急ぎの仕事があるときは、おっぱいを飲ませながらパソコンを打つと言う荒業を身につけた。
これだと、悪さのしようがないし、なんといってもおっぱい飲んでるときは静かだし。


我ながらグッドアイデ~ア


ただ、最近、おっぱいを飲み飽きたら、乳首に噛みつくという自己主張を身につけたので安易におっぱい作戦も多用できない。


普段はそんな仕事と家事と育児をごっちゃにした毎日で、時々嬢ちゃん連れで会社に用事があるときだけ出勤。

しかし、明日からまたまた大売出しのため、さすがに嬢ちゃん連れじゃ仕事の効率が悪いので昨日は保育園に一時保育をお願いして出勤することに・・・。


このたびの売り出しは「現品処分」のため、売れた商品は売り場からだして配送準備に回し、また別の商品をひっぱりだしてきて並べるという重くて大変な作業が繰り返される。
おかげで、社員一同、毎週毎週売り出し準備に追われることになる。

私も広~いショールームにひたすら掃除機をかけたり、値札を作って貼って回ったり、家具を拭いて磨いて歩いたり、陳列を替えてみたり。
暑い中いい運動をさせてもらいましたよ。

たまには子供と離れて仕事しているほうが気分もリフレッシュされていいし。

子供預けてフルタイム働くのも案外いいかも~

なんて開放感に浸っていると、あっという間にお迎えの時間。


そしてその後、悪夢が待っていた。
次第に、状況が分かるようになってきた嬢ちゃん。

一日中、保育園に預けられて帰ってくると、母ちゃんにくっつきたい病に・・・。

保育園から帰ってきてからずっと泣く泣くわめく叫ぶ
そんな喧騒の中、暴れる嬢ちゃんをむりやりおんぶして晩ごはんの準備、そしてぐずる子供二人をお風呂に入れて、さらにごはんを食べさせて、寝させる。

2時間でこれをこなす。

一日かけて暑い工場ではたらくより、たったのこの2時間のほうがよっぽど疲れるじゃないか!!


世のワーキングマザーのみなさんは毎日これを繰り返されていると思うと、ほんとに頭が下がります。

私、やっぱ、まだ、フルタイムで働くのは勘弁だ。
みんな、どうやって毎日、仕事が終わってからの短い時間で家事をこなしているんだろう?

あ~まだまだ当分、在宅ワーカーでぼちぼち・・・させてもらおう。
と心に誓ったのでした。(←これ以上自営の嫁としてこき使われないようにここに宣言!)


明日、あさって最終売り出し。
もうひとがんばりしなくっちゃ。
嬢ちゃんも、もう2日ほど保育園でよい子に過ごしてね!

あ~、今日のブログも長っ。最後までお読みいただきありがとうございます

広島の面白いブログが満載!




家具工場1500坪にどど~んと3810点大放出
在庫一掃大売出し
  第1弾 7月29日(土)30日(日)
  第2弾 8月 5日(土) 6日(日)
  第3弾 8月26日(土)27日(日)

第3弾は、本当に売りつくし!さらに割引も?!
ここだけの話、第1弾、第2弾には無かった商品もたくさん並んでます。

搬途中のちょっとしたキズモノ、長期展示中の汚れありのもの、 試作品や規格外品、B級品などの破格の超特価掘り出し品もございます。

ミヤカグショールーム 場所はこちら (詳しい写真つき道案内)




コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする