広島一敷居の低いインテリアコーディネーターのここ20年間の記録。

うっかり木工所に嫁いでから走り抜けた20年の記録。気づいたら、医療系から転身してインテリアのプロになってましたとさ。

続・阿蘇の旅

2006-11-11 16:26:39 | 子育て
広島の面白いブログが満載!



阿蘇の旅、続きです。
ま、前編の「野グ○危機一髪!」ほどたいしたエピソードはございませんが、お付き合いくださいませ。

実は出発の日の保育園で微熱が出た息子くん。
もう2週間ぐらい咳が続いてたびたび微熱が出る状態なのに、結局連れていったので(^^ゞ 
旅先で発熱しては大変と、父母はたいそう気を使いました。

嬢ちゃんを母ちゃんが担当し、息子君は父ちゃんが担当で、つきっきりでVIP待遇です。


すぐに「寒い、疲れた」という息子くん
    ↓
熱がでたら困るので、疲れたといえば抱っこ。
寒いといえば、大丈夫?と甘やかす。
    ↓
いつにない好待遇に次第に調子に乗る息子くん
    ↓
息子くん担当の父ちゃんプチギレ(病人なのでプチギレでとどめておく)
    ↓
いよいよ調子づく息子くん
    ↓
次第にプチギレ回数も増し、だんだん疲労の増す父ちゃん

という図式が成り立ちました。
丸二日、息子君と寝食を共にした父ちゃんはかなりヘロヘロでした。

特に父ちゃんの疲労をアップさせたのは今年10月の終わりに開通したばかりの日本一のつり橋でした。
駐車場に入るのに一時間以上の渋滞。
やっと車を停めたと思えば、つり橋を渡る長~い列に並ぶことまたまた1時間。
やっと渡りはじめてゆれるつり橋を歩いて往復30分。

この1時間30分。
ず~っとず~っと父ちゃんは「あるけな~い」とぐずる息子君を抱っこでした
父ちゃん、おつかれさま。


つり橋の上は人・人・人!!

ちなみに、つゆまめは高所恐怖症のため、下を見ることも景色を楽しむことも一切なく橋の半分ほどで引き返しました。
バンジージャンプ大好きな父ちゃんは、飛び降りたい衝動をこらえて(?)息子君を抱っこしたまま往復歩いてしっかり紅葉の渓谷を堪能したようです。


そんな、お疲れの父ちゃんを一番癒してくれたのは。
やさしい妻でもなく、かわいい子供たちでもなく・・。

念願の雲海の見える露天風呂でした。
これだけは、母ちゃんの便意にも邪魔されることなく、息子くんのわがままにも邪魔されることなく、しっかり日ごろお疲れの父ちゃんを癒してくれたようです。

しかも、そこは混浴!!!

残念ながらぴっちぴちのギャル(ギャルって・・笑)は居ませんでしたが、とっても気持ちいい源泉かけ流しの大露天風呂でした。

露天風呂より望む景色。
朝焼けと遠くに雲海、手前はあちこちから立ち上がる湯煙。

父ちゃんの入浴シーンの写真もありますが、掲載は控えさせていただきます(笑)


それにしても旅行、疲れたねぇ楽しかったねぇ。



<備忘録>阿蘇の旅で行ったところ

阿蘇大観峰
阿蘇火口
カドリードミニオン
はげの湯温泉 お宿山翠
黒川温泉(散策のみ)
九酔峡 大つり橋
深耶馬渓
本耶馬渓

そういえば、旅行に行ってる間に広島では大ニュースが流れたようですが、乗り遅れてとってもくやしい元熱烈カープファンのつゆまめです。
黒田選手の男として腹をくくった会見、見たかったぁ。
来年こそは、応援行かねば!
押入れの奥底で眠っている手作り応援グッズの数々にカビが生えていないこと祈ってマス。


うちの会社、ミヤカグのご紹介
実店舗のパイン材の家具・カントリー家具の常設展示数・品揃えは広島で一番です!プロヴァンス風にリフォームされた一軒家は丸ごと雑貨コーナーです。ナチュラル雑貨&カントリー雑貨&輸入雑貨など。

☆父ちゃんが店長!カントリー家具専門の通販ショップ
       カントリー家具館ウッド工房 → 

☆私が店長!ソファ専門の通販ショップ、9月1日オープン!
 くつろぎとナチュラル感がコンセプトのオリジナルソファが100タイプ以上

       ソファのある暮らし.net →    

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする