広島一敷居の低いインテリアコーディネーターのここ20年間の記録。

うっかり木工所に嫁いでから走り抜けた20年の記録。気づいたら、医療系から転身してインテリアのプロになってましたとさ。

WEプラザの講演 無事終わった!

2009-01-25 23:06:47 | 思ったこと

正直、とんだもの ひきうけちまったなぁと 思っていたWEプラザの講演会。

講演会の詳細はこちら 


本日、無事、終了しました。  ホッ


なんせ、
shiozyさん河野先生江島さん という
しゃべりなれてそうな面々にうっかり名前を連ねてしまった 素人つゆまめ。


マイクを持ってしゃべるなんて緊張したらどうしよ、とか。
ちゃんと、自分の思ってること話せるかなぁとか。
普通の講演会じゃなくて、対談形式というか質問形式という感じなので
質問に対してちゃんと答えれるかなぁとか。
shiozyさんにきついツッコミされたらどうしよ(笑)とか。

悩みはつきず・・・。

そうしてむかえたいよいよ当日。
定員30名ということでしたが
ふたをあけてみると50名ほどの参加者!
中には、ブログ仲間の知った顔もちらほら。
ほんと、心強かったです。

 
↑河野先生のところから画像拝借いたしました。

つゆまめは
子育てブロガーとしての話と
ビジネスブロガーとしての話と二つの側面から
「私はこんな風にブログを利用していますよ~」って感じの
実例報告を主にさせていただきました。

ブログを書くときに気をつけていることや
集客の話、
ブログを書いていてよかったことなど

ものすごい久々にパワーポイントを使って
ちょこっとですがスライドも用意してみました。


第一部はshiozyさんと河野先生の対談。

 

そして、私と江島さんが中心の第2部。
こちらは事前にメールで質問を受けていたので、そのあたりを加味して
shiozyさんにつっこんでいただいて私たちはそれに答えるという形をとりました。
また、客席からも質問を受けたり、
手を上げて質問しにくい方にはその場で携帯にてメールを送っていただいたり
という画期的な試みもやってみました。
(質問というより、感想的なメールをいくつかいただきました。
ありがとうございます!)
また、リアルタイムに河野先生がブログを更新されたり
また、すぐに参加者の方からブログにコメントが来ていたり!

これには
ブログをよく知らない参加者の方からも感嘆の声があがりました。


さすがに第1部、第2部では人数も多かったのと、
こちらが話したいことがたくさんあったので
質疑応答という時間があまりとれなかったのですが
第3部!ということで、終了後1時間半ほど時間をとって
時間の許すメンバーで車座になって話をしました。
時間内に伝え切れなかったことなど質問していただいたりして
なかなか、有意義な時間がすごせました。
残ってくださった方々、ありがとうございました。


そして、もちろん第4部~!!
このために、バスとJRと電車を乗りついて2時間かけて
行ったんですもん。
飲まないわけにはいきません。


がんばった後の一杯はうまいっ


こうして、ブログについて熱く語って
あっという間に時間はすぎました。


なんだか よぉわからんうちに
すっかりブログにどっぷり浸かっている私。


今後も、ぼちぼち、
自分の自己表現の一手段として続けていきたいと思っておりますので
よろしくお願いいたします。


本日WEプラザでお会いした沢山の方々。
お忙しい中足を運んでくださってありがとうございました。

何か、感想がありましたら、コメント残してくださると嬉しいです。
なんといってもブログの醍醐味は、
読んでくださった方のリアルな反応である
コメントですから^^





↑このバナー(画像)をクリックしたらポイントがつくので喜びます!




■たまには会社ブログもどうぞ♪
 
 新春初売り企画&手作り学習机フェアやってまーす。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする