広島一敷居の低いインテリアコーディネーターのここ20年間の記録。

うっかり木工所に嫁いでから走り抜けた20年の記録。気づいたら、医療系から転身してインテリアのプロになってましたとさ。

親の顔が見てみたい

2008-05-03 21:47:15 | 子育て
今日から4連休!

普段は火曜休みの我が家。
友達ファミリーと休みがあわないので、
GWは唯一、友達たちと家族ぐるみで遊べる貴重な日です。

毎年恒例、バーベキュー。

今年は一組体調不良で欠席のため(残念だったね~!)4ファミリー。
子供はゼロ歳から5歳まで8名。
高校のころの友人や、元職場の同僚、ご近所ママ友達など
手当たり次第の寄り集まりだけど、ま、気にせずに・・・(笑)


今年は、西条の憩いの森公園



デイキャンプ場、テーブルとテントサイト付でなかなかリーズナブルで
よかったです。木陰だし、灰を捨てる場所もあるし。おすすめ!

今回のダッチオーブンメニューは
初めてダッチで炊飯に挑戦!

たこ飯。
手羽元の燻製。

教訓:炊飯するときはしゃもじを忘れずに・・・。



この公園の醍醐味はなんていっても大きな複合遊具。
低学年用と高学年用にわかれて大きな遊具が二箇所。

ちびっこから小学生まで十分楽しめます。



↑若干2歳のくせに、高学年用の遊具に一人で突き進む人@嬢ちゃん
母ちゃん実は高所恐怖症のため追従できず。

かなり高さもあるし、途中でやめるわけにいかない作りのため
周囲で見守るよその保護者に「あ~あの子、見てるほうがこわっ」と
言われる・・・。
親の顔が見てみたいわ・・・


その後は、渓流広場にて水遊び。



ここでスッパダカの人が・・・。
あ~これまた親の顔が見てみたい・・・



パワフル野生児、すくすくと成長中。


あ、お兄ちゃん!?
こちらは川になんかはりませんことよ・・・
木陰で気持ちよくお昼寝中でした。


↑こちらをクリックしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!


お店ブログもよろしく!
ナチュラル家具 ZAKKA &カバーリングソファのミヤカグブログ
GW企画。ソファのブログ特別販売中です


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スローライフに憧れる田舎者

2008-05-02 21:58:31 | 思ったこと
先日のスローライフに憧れたという記事に対してやんじさんに

 >デッキでハーブティーとか。
 縁側で番茶?
 >庭にハンモック張って昼寝とか。
 縁台にござを敷いて昼寝?
 >薪とダッチオーブンで料理したり。
 釜で飯炊き?

 小さい頃の思い出が、素敵に蘇ったんですね。(笑)

と突っ込まれてしまいました。

そうでした、そうでした。
中途半端なスローライフに憧れなくても
私、正真正銘の田舎者でした。


なんせ、実家は過疎の村で
「濁谷」なんて地名で、いかにも谷底ッぽいでしょ。
そのとおり、えらく辺鄙な谷底ですが・・・。

そういえば、やんじさんの例えもごもっともだったけど。

 >デッキでハーブティーとか。
  ばあちゃん手作りのどくだみ茶を飲まされて嫌だった思い出が。

 >庭にハンモック張って昼寝とか。
  干草のベッドでお昼寝してたなぁ。
  ↑アルプスの少女ハイジやイエスキリスト気分に浸れます・・

 >薪とダッチオーブンで料理したり。
  薪はいまだに実家ではお風呂を炊くツールですが、何か?

というレベルの田舎育ちでした、私。


明日は、中途半端なアウトドアというこことで
友達たちとバーベキューですが、

あさってからは、その、実家にて本物スローライフ満喫です。
今回は、広島生まれ広島育ちの甥っ子姪っ子を連れての帰省で
本物の自然とたわむれる生活を体験してもらう予定です。

きっと、私にとっては生まれてからずっと当たり前だったいろいろなことが
都会育ちの子(都会といっても広島だが)には目新しいことばっかりなんだろうなぁ・・。



そういう私は、初めて大学受験で広島に来たとき
紙屋町交差点の人出の多さにびびって
「今日はなにか祭りがあるに違いない」って思ったものでした(笑)



↑こちらをクリックしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!


お店ブログもよろしく!
ナチュラル家具 ZAKKA &カバーリングソファのミヤカグブログ
GW企画。ソファのブログ特別販売中です
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする