ちょんまげ一代

日本一のちょんまげ、南伊豆の料理宿「ホテル山海」のあるじがお届けする人生泣き笑い。

私のちょんまげ

2008年10月25日 | 私の頭の中
「ちょんまげ」 髪の少ない老人が結う小ぶりな髷の形が「ちょんと曲がっている」 髪型からその名前が付けられたというらしい 今は時代劇などで登場する時に見られるちょんまげは偉い武士などでは 銀杏髷等が見られる良く見ると銀杏の葉に見えるところから名前を付けた 日本では江戸時代はちょんまげを結う人がほとんどだったが明治4年8月9日に 散髪脱刀勝手令が太政官布告され、明治6年明治天皇の断髪に至った 国民 . . . 本文を読む

麻生さん頑張ってちょうだい

2008年10月25日 | 私の頭の中
国会が解散先送りになるかも 最近の麻生さんは偉い 民主党はもたもたしているのでダメだ 世界が変わろうとしているときだけに陣取りゲームは好ましくない 日本の円高 欧州や新興国にも日本の円が強くなっている 麻生さんはアメリカに変わって日本が国際協調でリーダーシップを取らなくてはダメだと思っていよううだ その調子で頑張ってほしい 今、解散なんて言っていたら世界の笑われ者になる . . . 本文を読む

薬膳かゆは体にいい

2008年10月25日 | 今日のブログ
「古民家の宿 山海」 はお客様の健康を考え、薬膳かゆを朝のバイキングにお出ししています 結構人気料理です 食材は? 大根、明日葉、人参、ジャガイモ、かぼちゃ、くこの実、椎茸、キクラゲ、などです くこの実やキクラゲなどを除きほとんど地元の農家が育てた無農薬、野菜です 若い女性は痩せるなどと言っています 年配で自分の体を大事に使うお客様 若さと健康の維持を考えている人も喜んで食べていただい . . . 本文を読む