そらいプロジェクト。

そらイのなすこと、思うこと。

講演会カタチとなり、桜咲く

2015年03月31日 10時03分39秒 | 努力し続けるために
みなさまこんにちは。2015年3月31日の火曜日三時となっております。本日は5月の気候らしく、4月5日が事務所下のさくら通りでのさくら祭りですが、それまで桜が持つかどうか、ちょっと心配です。29日の講演会は難しいテーマではありましたが、講師と委員のみなさんと来場者様のおかげで、カタチとなりました。もう一度、福島第一原発のことを思い出し、大熊町のみなさんのことを思い出す、よい機会となりました。運営側としても、よい経験を積ませて頂いたのだと思います。

さて平成26年度が終り、平成27年度となります。ありがとう平成26年度、宜しくお願いします平成27年度。

※写真は、今日の桜
→稲城の桜1

→稲城の桜2

→稲城の桜3

→高幡不動の桜

→聖蹟の桜1

→聖蹟の桜2

→路傍の花1

→路傍の花2

咲きつつある桜

2015年03月28日 12時28分14秒 | 努力し続けるために
みなさまこんにちは。本日は2015年3月28日土曜日です。明日は、国分寺Lホールにて「忘れてほしくない!電気のふるさと福島県おおくま」という講演会を企画しています。聞いて面白いという講演ではないかも知れませんが、知っておいた方が良いお話です。是非ともお越し下さい。

※写真は、講演会チラシ

→咲きつつある桜1

→咲きつつある桜2

→咲きつつある桜3

→朝方、鳥の鳴き声がけたたましく聞こえたのでベランダに出てみると、いましたヒヨドリ

桜咲く前に

2015年03月24日 18時12分26秒 | 努力し続けるために
みなさまこんばんは。本日は2015年3月24日の火曜日でした。確定申告は終わりましたが、税金を納付するまでが年度末ですので、気の抜けない日々です。自動引き落としが4月下旬にありますから頑張ります。リーガルサポートの定率会費は、自動引き落としが嫌で、振込んでいるのですが、今後は毎月、複合機トナーのカウンター使用量お知らせハガキのような体裁の案内が届いており、毎回振込手数料かかけて支払うのではたまらないので、自動引き落としの設定をしたものでした。

PHPアーカイブの人生をひらく100の言葉というのを、何度も読んでいて、今日感銘を受けたのは、27頁にあった「打ち込むということ」という藤本義一氏の一言でした。「タイム・スケジュールは、、、自分で作成したものの中に、自分から躍り込んでいかなくてはならない」「考えもしなかった精神的苦痛、肉体的苦痛を受けるかもしれないが、それは覚悟の上で突き進まなくてはいけない」「充実度を得る条件、、、発想の転換、能動的意志、そして、他に逃げる道がないのだと自分にいい聞かせること」「打ち込むもの(事)を、誰が教えてくれるものか」とのこと。躍り込んでいくという表現が、リアルに感じられます。

さて、もうそろそろ桜が咲きそうなので、その前に他の花を。

※写真は、ベランダのタマネギの…花ではないですね。
→愛宕団地辺りの梅1(現在はもう散っています)

→愛宕団地辺りの梅2

→愛宕団地辺りの梅3

→最後の木蓮1

→最後の木蓮2

→椿1

→椿2

→水仙

百草園の花 2

2015年03月23日 10時03分27秒 | 努力し続けるために
みなさまおはようございます。本日は2015年の3月23日、お彼岸入が18日だったそうで、明日24日にお彼岸が明けるという暦になっています。土曜日は、何もしないで、一日中、Huluで、ホームランドというドラマを見ていました。なかなか最新話に辿り着かず、同じ姿勢でいたので首が痛かったです。ユートピアというドラマも見ています。不思議な世界感です。本日は月曜日ですから、完成形を思い描いて、一つずつ作業を組み込んで行きたいと思います。

※写真は、百草園付近の山羊
→百草園駅の案内

→百草園内一部 1

→百草園内一部 2

→百草園付近の梅

百草園の花 1

2015年03月16日 13時03分08秒 | 努力し続けるために
みなさまこんにちは。本日は2015年3月16日、月曜日で、確定申告が最終日となっております。税理士さんの話では、消費税が8%になったことで、どの方も納付額が増加傾向とのことでした。当事務所も額を聞いて、少し驚きました。40歳になっていますので、介護保険の支払いも始まるのだと思います。支払うものがいろいろとあるものです。一度、介護保険制度がどうなっているのか、健康保険や、国民年金についても、ちゃんと聞いてみたい。国民年金の2年前納制など、ちょっとわかりづらいのです。

13:00になりましたので、簡単にこの辺で仕事に戻ります。
本日もよろしくお願い申し上げます。

※写真は、百草園の梅の花
→梅の花、もう一つ

→これも梅の花

→これは三つ叉

→水仙も咲いていました。

写真を大きく

2015年03月13日 12時59分50秒 | 努力し続けるために
みなさまこんにちは、本日は2015年3月12日木曜日、、、それは昨日のこと、本日は13日の金曜日です。暖かいと決めつけていると寒くなったりしますが、本日は春の予感です。季節はしっかりと進んでいて、木蓮の花が咲いているのを目にし、自然は、間を外すことなく、ちょっぴり間抜けな自分を顧みたりします。いつものやり方や、配置を変えてみたり、ここしばらく空けていない引き出しの中身は捨てたり、ブログをもっとシンプルにしたいと、仕事の合間にカタカタやってみました。行き詰まったらチェンジしてみると、吹っ切れたりします。

最近あらためて思い出したことは、人間の活動、仕事や勉強、家庭生活、つまり人生全般が、時に感情の嵐に翻弄されて、これまで難なく出来ていたことが出来なくなってしまうことがある、苦しい時期を過ごすことがあるという、ユング心理学で問題になりそうな状況のことでした。あと、心のエネルギーというものがやはりあって、それが旺盛であれば活発に活動できて、枯渇すると世の中への関心も薄れ、まあそういう時には、よく休むとよいのでしょうけれども、そういうイメージを実感しました。

最近感銘を受けた話しとして、情熱大陸でも取材された小児科医の吉岡秀人氏の活動とその心でした。狛江のエコマホールでの講演です。ミャンマーは、第二次大戦において日本兵約30万人が出兵し、引揚者は10万人とのことで、20万人の戦没者があり、慰霊碑が多く存在するとことでした。仏舎利信仰という、仏陀の骨を供養する大きなドームにも日本人の戦没者名がずらっと刻まれているのを見て、若くして途上国医療を志し、ミャンマーを訪れた吉岡医師には、未来を託されたのだと確信したそうです。子ども達は大変過酷な状況におかれていて、氏が主催するNPOではそんな子ども達のために学校も運営しています。その活動に賛同した若い医師が、沢山集まってくるとのことでした。東南アジアでの医療活動から日本の僻地医療のためにも、人材を派遣しているそうです。周りに若手が集まらない人、組織は、危機感を持った方が良いとのご指摘でした。別の機会に、ポリオ撲滅のためのペットボトルキャップ集め活動について話を聞きましたが、現地では、ポリオワクチンを接種するのに鉛筆や文房具をあげるからとおまけをつけると、子ども達が集まってくれるのだとか。ワクチンを2度3度受けに来る子もいて困ったりするらしいです。勉強したいという情熱には、敬意を表したい。現地の医療が、日本の家庭にあるような置き薬さえない状況であるとのこと。

さて、もう少し書類仕事してから、外回りとなります。
まもなく13:00、午後も宜しくお願いします。

※写真は、カエルの置物(写真大きくしてみました。)

年度末、何も迷うことはない

2015年03月05日 14時14分57秒 | 努力し続けるために
みなさまこんにちは、本日は2015年3月5日の午後となっております。日々、ちょっとした発見や思ったことなど、聞き知ったことなどあるものですが、果たしてそれらにどれだけの価値があるのか、過ぎ去ってしまえば読むに足らない文字の羅列だったりします。良いことを言っていても出来ていなかったりということも。年度末となりますと、やらねばならないことが多く、会合もあれば書類仕事が遅れて、仕方ない明日にかけよう、なんて、昨日も思っていたなと、振り返っては、ニガイ思いです。

人間は気持ちや心、思いによって諸活動を行っていることは、気持ちが乗らないと半紙一枚だって如何に重たいものかと、どこかに書いてあるのを読んで、全くそのとおりと、また認識を新たにしたものです。しかしどうなのか、処理が進んでいるときは、目の前の仕事をこなしていて、気持ちとか心、思いのことは忘れています。処理の工程・手順、書類の不備について考えてみることは良いことで、考えが明るく、一方やることが多くて億劫だとか、時間がとれないで苛立つ、思い悩んでいたり逃げ出したい気持ちというのは、考えが暗くよどんでいます。

会合も毎日続くこともありますが、それらすべてが自分の力になると思えば、夕方2時間とられても、積極的でいられます。考えてみると、思い悩まねばならないことなど、この世の中にはないのであって、自分でそういうモードに入っているだけのようです。一度そういうモードに入ってしまうと、なかなか抜け出せなかったりするのは、抜け出せないと言って悩んでいるからなのでしょう。人は思っているとおりの人になる、という説を思い出します。

たまにはカタカタとブログをしました。
本日も引き続き宜しくお願いいたします。

※写真は、梅の花?桃の花か。香りました。上はオールドデジカメで撮りました。
→いつかの夕焼け

→蘭も満開