みなさまおはようございます。本日は2018年10月31日、渋谷のハロウィーンが荒れているというニュースもありましたが、本日が本当のハロウィーンだと思います。ハロウィーンの起源や日本でいつから流行りだしたのかについては、休憩時間にでもググってみます。
最近YouTubeから知ったことは、今年のアドビ社のイベントに、ジョン前田という人が出たらしく、その方がミュリエル・クーパーという人や、田中一光(無印のデザインをした?)という人の話をしているのを動画で見ることが出来ます。MITもアートと融合する活動を1973年とか74年とかからずっと考えていたようで、ジョン前田という人も、グラフィックデザイナーの田中一光などから学んだと言っていました。知らない分野の話しでしたが、今新しいことをしている人は、もう随分前からその分野で研究を続けているのだなと思ったものです。
おっと間もなく9:30になります。
仕事を進めましょう。
本日もよろしくお願い申し上げます。
※写真は、2018鳩ノ巣、紅葉にはまだ早い(すべてsonyα100)。
→同上2

→同上3

→杉の木の文様

最近YouTubeから知ったことは、今年のアドビ社のイベントに、ジョン前田という人が出たらしく、その方がミュリエル・クーパーという人や、田中一光(無印のデザインをした?)という人の話をしているのを動画で見ることが出来ます。MITもアートと融合する活動を1973年とか74年とかからずっと考えていたようで、ジョン前田という人も、グラフィックデザイナーの田中一光などから学んだと言っていました。知らない分野の話しでしたが、今新しいことをしている人は、もう随分前からその分野で研究を続けているのだなと思ったものです。
おっと間もなく9:30になります。
仕事を進めましょう。
本日もよろしくお願い申し上げます。
※写真は、2018鳩ノ巣、紅葉にはまだ早い(すべてsonyα100)。
→同上2

→同上3

→杉の木の文様
