ウクレレ製作中!Piya Ukulele Studio          ウクレレ製作 & レッスン!

埼玉県川口市でウクレレ製作しています
見学・試奏など お気軽にどうぞ!
ゲストルームで初心者向けウクレレ教室を開校中

ネック5

2010年04月21日 | ウクレレ製作中
ネックの続きです。



全体の厚み、ヒールのアールを整えました。



次は幅決め。加工の目安になるよう墨付けをします。



バンドソーで粗切り。
これはHさんレレのネック。



トリマーで仕上げます。
こちらはIさんレレのネック。



ストレート部分の幅決め完了。


つづく




ネック4

2010年04月18日 | ウクレレ製作中
ネックの続きです。



ヒールを接着中。
実際には2回に分けて接着してます。これは2回目。



接着完了。



ネックの長さを決めました。
Hさんのレレ以外は蟻継ぎにするので、こんな形に大まかに加工しておきます。


つづく

Iさんのレレ その13

2010年04月16日 | ウクレレ製作中
Iさんのレレ、バインディング・パフリングの続きです。



ポリカ棒を外します。



外したところにアバロンを入れます。まずは仮組み。



エポキシを付けて接着。



完全に硬化するのに丸二日位かかります。しばらく放置。


つづく

Iさんのレレ その12

2010年04月13日 | ウクレレ製作中
Iさんのレレの続きです。



ローズウッドのバインディング材を曲げています。
木のバインディングは予め曲げておかないといけないので、プラスチックやセルロイドに比べ手間がかかります。
でもやっぱり仕上がりが綺麗なので。



バック側は茶と黒のラインを加えます。ここはシブく。



仮止めして、ボディとバインディングのアール具合を確認。



トップ側は賑やかに。一度に6本接着するのでチョット大変。



しっかり接着。


つづく


練習日

2010年04月12日 | 日進ウクレレ倶楽部
昨日は日進ウクレレ倶楽部の練習日。


9:30集合。午前中は自治会館でWAIWAIの練習。


いつもの部屋ではなく、ひろ~い新ホールで練習。



窓からは日進神社の綺麗な桜が見えます。



練習後、桜をバックにパチリ。肝心の桜があまり写っていませんが・・・。



13:00から倶楽部の練習。
満員御礼でスタヂオ内の温度も急上昇。



フラのスペースを確保するのも大変。



17:00からは月に1度の懇親会。久々に参加しました。
まだ窓の外は明るく、皆さんの表情も極めて平常通り。



珍しい焼酎も登場。



窓の外が暗くなるころにはこの表情。
あっ、手前のカ○○ンは今日は運転手ですのでしらふデス。



そしてピントも合わなくなりました・・。


お疲れ様でした。