ウクレレ製作中!Piya Ukulele Studio          ウクレレ製作 & レッスン!

埼玉県川口市でウクレレ製作しています
見学・試奏など お気軽にどうぞ!
ゲストルームで初心者向けウクレレ教室を開校中

祝 完成 Aさんのレレ

2010年11月30日 | 完成!!
先日お渡しした、Aさんよりご依頼のレレです。

ボディにサップの入ったコアを使用。
裾でグラデーションを描きながら広がる杢目がとてもエレガント。
程よくカーリーも入り、良い雰囲気です!

ヘッドにはGekko。
おなじみハワイの守り神ですね。
このレレを守ってくださいますよう?お願いします。

明るくのびのある音色。
コード弾きにもソロ弾きにもバッチリです!




≪Piya ukulele  #031   Concert≫

コンサート、弦長380mm 

・ボディー:ハワイアンコア
・ネック:ホンジュラスマホガニー
・指板、ブリッジ:エボニー
・ヘッドプレート:ローズウッド
・ブレーシング:スプルース
・ライニング:マホガニー
・ナット、サドル:牛骨
・バインディング:ローズウッド
・ロゼッタ:アバロン
・ポジションマーク:白蝶貝
・ヘッドインレイ:アバロン(Gekko)
・ペグ:GOTOH UK12-05MA(N)
・塗装:ニトロセルロースラッカー仕上げ(クリア)
・弦:Worth フロロカーボン弦(BM)








練習日 & お披露目

2010年11月29日 | 日進ウクレレ倶楽部
昨日は、日進ウクレレ倶楽部 久しぶりの練習日。


新曲も加わり、13時から16時までみっちり練習。新人さんも4組いらっしゃっていました。



久しぶりの練習。皆さん真剣ですね。



Hotさんがまたまた珍しいレレを入手。
この黒光りするレレ、何とオールカーボンファイバー製!
おそらく日本上陸 1号機。
見た目ほどは重くもなく、音も軽快。雨の中でも弾けそうです?



そして、完成したレレをアニータさんにお届けいたしました。
ジャンジャン弾いて可愛がってあげてください!

Jさんのレレ その2

2010年11月25日 | ウクレレ製作中
Jさんのレレの続きです。


曲げたサイド材は丸一日固定しておきます。



型から取り出しました。



ブロックを接着し、ライニング作業にかかります。



こちらはトップ材。厚み出し後、ロゼッタの溝を掘ります。



ここにいろいろ埋めるわけです。



サウンドホールも空けます。


つづく

Pさんのレレ その2

2010年11月24日 | ウクレレ製作中
Pさんのレレの続きです。


サイド材を型から取り出しました。



ジョイント部を整えて、ブロックを接着。



ブロックの接着完了です。



続いてライニングの接着。まずはバック側から。



トップ側も接着完了。


つづく

完成 #033 マホガニー アルト

2010年11月23日 | 完成!!
マホガニーボディのアルトウクレレ こちらも完成。

えっ!これマホガニー? って言うくらい 変わった杢ですね。
リボン杢の一種だと思いますが・・、とても印象的です。
量産メーカーでは着色されてしまうことが多いマホガニーですが、
このように杢を生かした無着色仕上げも面白いと思います。

ロゼッタはカーリーコア。
ボディもロゼッタも派手目ですので、
バインディングなどは比較的シンプルに仕上げました。

背中に天使の羽根も付いています!

音色は、癖がなくとてもクリアな感じ。
コンサートより少し大きめのボディサイズで
音量も豊かです。






≪Piya ukulele  #033   Alto≫

アルト、弦長410mm 

・ボディ:アフリカンマホガニー
・ネック:ホンジュラスマホガニー
・指板、ブリッジ:エボニー
・ヘッドプレート:ローズウッド
・ブレーシング:スプルース
・ライニング:マホガニー
・ナット、サドル:牛骨
・バインディング:ローズウッド
・ロゼッタ:カーリーコア
・ポジションマーク:アバロン
・ヘッドインレイ:アバロン(ペアイルカ)
・ペグ:GOTOH UK12-05MA(N)
・塗装:ニトロセルロースラッカー仕上げ(クリア)
・弦:Worth フロロカーボン弦(BT)