ウクレレ製作中!Piya Ukulele Studio          ウクレレ製作 & レッスン!

埼玉県川口市でウクレレ製作しています
見学・試奏など お気軽にどうぞ!
ゲストルームで初心者向けウクレレ教室を開校中

練習日

2013年02月25日 | 日進ウクレレ倶楽部
昨日は日進ウクレレ倶楽部の練習日。

最寄駅から電車に乗ろうとしたところ、
朝からのすごい強風で、埼京線が大宮で折り返し運転とのアナウンス。
「日進に辿り着けないのか??」と思いつつ、
ダメもとで大宮駅まで行ってみると、川越~大宮間で運転されており
何とか会場にたどりつきました・・。


そんな訳で、参加者が少ないかな?と予想していましたが・・・、
いつもどおり皆さん集合していました。



夏コンサート全員演奏候補曲を中心に練習。
その場でコーラスパートを加えたり、譜面を直してみたり・・で、すぐやってみる!
こういう感じ、けっこう楽しいです。


帰りはフクロウ号に乗せてもらって、難なく帰宅いたしました。
親分ありがとうございます!


皆さん、おつかれさまでした。


Hさんのレレ その11

2013年02月21日 | ウクレレ製作中
Hさんのレレ、木地作業は大詰めです。


フレットのレベル(高さ)調整。
ヤスリで削ってフレット高の微妙な狂いを修正します。



削れた所を磨いて、丸くツルツルに戻します。右半分が作業後です。



フレットの両端は演奏に支障が出ないように丸めます。



全体を再研磨・傷のチェックなども済んだら、最後にボディとヘッドの面取り。
写真は面取り前、角が残っています。



判りにくいですが面取り後です。


つづく

第2回ウクレレ総選挙

2013年02月18日 | Weblog
昨日は、FINEWOODさん主催のウクレレ総選挙へ行ってきました。


コンテストとしては今年で2回目。会場は西荻窪「ギャラリーみずのそら」



今回もたくさんのレレに触れることができました。
こちらはオーセンティック部門のレレたち。



アバンギャルド部門にふさわしい!



今回より新設?の アート部門。



かわいい天使も!



以前ご一緒した皆さんとも再会できました。



tikaraさんのお弁当箱レレは、流石のハイクオリティ。



アーティストJoeさん、2年ぶりにお会いできました。



杉浦さんは二人目のお子さんも生まれ、かなりお忙しいご様子・・、



でも、やはりディフェンディングチャンピョンのレレです。



いたるところにアイデア満載!


選挙ですので、投票もしてきました。

オーセンティック部門ではこちらに投票。
見た目はオーセンティック(普通のレレ)には見えませんが、
音色は至ってウクレレらしく、ハワイアンソングに似合う感じでした。



アバンギャルド部門ではこちら。



ボディは、かじられたチーズ? 指板はセルロイドでしょうか?
見た目に似合わず(失礼!)とても弾きやすいし、音色もイイ感じでした。


いちおしは!

上のレレの兄弟レレでしょうか。
ボディの黄色、弾き込んでちょっと塗装のはげた感じがナイス!ナイス!



出展作品ではないようで展示台の下に置いてありましたが・・、
ケース込みで二重丸デス。◎!


Tomのお気に入りは

tikaraさんの さらに一回り小さいお弁当箱レレ。
こちらも出展作品ではありませんが・・・◎。



会場の奥では tamamixさんのほんわかライブ。

土曜日には名渡山遼君のライブがあったそうで。もう大学生なんですよね。

遼君1 

遼君2


楽しい時間、3時間以上滞在してしまいました。