Dさんのレレ その9 2014年04月30日 | ウクレレ製作中 Dさんのレレの続きです。 ボディ組み立て後、バインディング作業です。 トップ側の段欠き。 バック側も2段に。 トップ側、ローズウッドのバインディングの内側に4色ライン。 バック側は2色。 つづく
練習日 2014年04月28日 | 日進ウクレレ倶楽部 昨日は日進ウクレレ倶楽部の練習日。 10時前に会場入りしましたが・・早くも大賑わいで・・。 初心者基礎講座は6名ご参加! うち、お二人は初参加のようです。 後方では、ベテラン組が自主練!活気!! 午後1時から全体練習。 夏コンサートの全員演奏曲8曲が決定。 難しいコード進行などもあって大変・・。 本番まで練習会はあと4回だけ。 みなさんガンバリマショ!!
Pさんのレレ その8 2014年04月26日 | ウクレレ製作中 Pさんのレレの続きです。 バインディング作業。トリマーで段欠き中。 トップ側。アバロン貝のパフリングを入れるので幅広の段欠きです。 バック側も2段に。 トップ側、ロゼッタ同様、ブルーのラインを入れています。 太く白い所に後からアバロン貝を入れます。 バック側はシンプルに。 つづく
Dさんのレレ その8 2014年04月24日 | ウクレレ製作中 Dさんのレレの続きです。 箱化中。トップを接着しています。 で、箱化完了です。 同時進行のPさんレレとツーショット! Pさんレレ、サイズ的にはソプラノですが、 パイナップル型はコンサートに近いボディ容量なのがよく判りますね。 つづく
ペグ交換 2014年04月23日 | ウクレレ製作中 Mさんのレレ、ペグを交換しました。 先日チラッとご紹介した、GOTOH製UPTペグへの交換です。 交換前のペグはGOTOH製UKAタイプ。こちらも申し分ないペグです。 交換後。ゴールド軸、黒ツマミのUPTペグです。 正面から見ると・・、交換前は こんな感じ。 交換後は、 6角ナットが付きます。見た目はほぼ変わりませんが・・・ ゴールドが、ややくすんだ感じでしょうか?・・・。 ということで、交換完了! Mさん、次回練習会時にお届けいたします。