ウクレレ製作中!Piya Ukulele Studio          ウクレレ製作 & レッスン!

埼玉県川口市でウクレレ製作しています
見学・試奏など お気軽にどうぞ!
ゲストルームで初心者向けウクレレ教室を開校中

Tさんのレレ その14

2011年05月25日 | ウクレレ製作中
Tさんのレレの続きです。

こちらもヘッドのインレイを作ってます。

材料はコア材とメイプル材。



今回は木象嵌風です。切り出したパーツを組み合わせていきます。



チョコットだけ白蝶貝を使います。



小さっ!



こうなります。



黒蝶貝もチョコットだけ。





Mさんのレレ その14

2011年05月24日 | ウクレレ製作中
Mさんのレレの続きです。

ヘッドのインレイを切り出します。

材料は白蝶貝。



糸鋸でせっせと切ります。



何となく想像のつく形?



この小さいパーツは黄蝶貝。

Mさんのオリジナルデザインですので、インレイの完成形はレレが仕上がった時に・・。






TOKYOハンドクラフトギターフェス2011へ

2011年05月23日 | Weblog
一昨日の土曜日、TOKYOハンドクラフトギターフェス2011に行ってきました。


会場はすみだ産業会館。錦糸町の駅前です。



会場内の様子。ギター・ウクレレなどの個人製作家・メーカーなど50程のブース。
とても賑わっています。



古楽器などもあります。一見チェロのようなこの楽器。
ギターの原型となった楽器だそうです。何と7弦!



こちらはFINEWOODさんのブース。いつもお世話になっている材料屋さんです。
今回は材料だけでなく、オリジナルのレレを展示販売。
貴重なレア材を贅沢に使ったウクレレが並んでいます。
2月の展示会でご一緒したtikaraさんのベビレレもこちらで販売。



展示会でご一緒した杉浦さんはHinaPocketをチャリティオークション出品。
売上は全額 義援金として寄付されるとのこと。



HinaPocket & ベビレレ。



FINEWOODオリジナルレレの中ですどの一押しはコチラ。カーリーコアのベルシェイプ。
今回の展示会の全てのレレでもトップクラスの音色!
考えてみれば・・材料屋さんが厳選した材料を厳選した製作者さんに作ってもらってるのですから
良い物が出来るに決まってますね。



すどはFINEWOODさんでジリコテ(シャム柿)材を購入。

完成するとこんな感じになる!・・かな?

こちらはT'sギターさんのレレ。
T'sさんのブースはいつもお客さんが一杯で、レレを手に取るのも一苦労。
お客さんの引けた一瞬を狙って写真を撮らせていただきました。



T'sさんの目玉レレがこちら。何と超高級材オールハカランダのレレ。お値段も・・超高級!
とても甘~く深~い音色デス。



今回一番お気に入りはこちら。やっぱりミツレレさん。
装飾を抑えたタイプのようでお値段も抑え目でしたが、音色はまさにミツレレサウンド。



そしてもう1本。こちらもミツレレ。見た目も音色も・・脱帽です。
この2本、初日ですでにSOLD OUT!


会場横の通路からスカイツリーが見えるな~ とながめていたら何と・・、

撮影用の額縁付の窓がありました。



練習日

2011年05月22日 | 日進ウクレレ倶楽部
本日は 日進ウクレレ倶楽部の練習日。

午前中は日進2丁目自治会館でWAIWAIの練習。
まずは来週の浦和パーティに向けて。
9時から11時半まで練習して、日進セピアートへ移動。


栄養補給して午後からの練習に備えます。

今日も13時から14時までWAIWAIに時間をいただき、
音響装置を使用しての練習をさせていただきました。
慣れない環境で、思うような演奏がなかなか出来ませんです・・。


つづいて全員演奏の練習へ。こちらは先輩方のリードで順調に。



本日も大勢のご参加。冷房もなかなか効きません。


休憩をはさんで、フラ曲なども交えて16時半までみっちり練習。










心地よい演奏につい うとうと・・と。ウクレレ落とさないでね!

Tさんのレレ その13

2011年05月21日 | ウクレレ製作中
Tさんのレレの続きです。こちらもボディが完成しております。



バリバリのカーリーコアに白蝶貝でさらにゴージャス!



ピンクのラインも効いています。



バックもバリバリ!



こちらはシックな雰囲気。


つづく