一昨日の土曜日、TOKYOハンドクラフトギターフェス2011に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e3/525006bfe004345ba05e8620a565110e.jpg)
会場はすみだ産業会館。錦糸町の駅前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/45/c8342db7db48cc0ab7ea81c4b6aa7e1f.jpg)
会場内の様子。ギター・ウクレレなどの個人製作家・メーカーなど50程のブース。
とても賑わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/24/fdae5d1590090d384b969f0b3179b0a4.jpg)
古楽器などもあります。一見チェロのようなこの楽器。
ギターの原型となった楽器だそうです。何と7弦!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3d/611451703d13c062f04e60ff51b642e9.jpg)
こちらはFINEWOODさんのブース。いつもお世話になっている材料屋さんです。
今回は材料だけでなく、オリジナルのレレを展示販売。
貴重なレア材を贅沢に使ったウクレレが並んでいます。
2月の展示会でご一緒したtikaraさんのベビレレもこちらで販売。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b2/2d1d3555b7f504583f8f382f0146ea24.jpg)
展示会でご一緒した杉浦さんはHinaPocketをチャリティオークション出品。
売上は全額 義援金として寄付されるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7b/de74bb3d69908dfc89dc6a9fb3615599.jpg)
HinaPocket & ベビレレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5b/e4b64abaa569446765149be7a2f4ba30.jpg)
FINEWOODオリジナルレレの中ですどの一押しはコチラ。カーリーコアのベルシェイプ。
今回の展示会の全てのレレでもトップクラスの音色!
考えてみれば・・材料屋さんが厳選した材料を厳選した製作者さんに作ってもらってるのですから
良い物が出来るに決まってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0b/c8c7f3d5698ac38d06595f2e772f3426.jpg)
すどはFINEWOODさんでジリコテ(シャム柿)材を購入。
完成するとこんな感じになる!・・かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/31/6a4a7607f4bd65906ca0cc5acc395b3b.jpg)
こちらはT'sギターさんのレレ。
T'sさんのブースはいつもお客さんが一杯で、レレを手に取るのも一苦労。
お客さんの引けた一瞬を狙って写真を撮らせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e1/2232fce399bbded680850691aa61ff7f.jpg)
T'sさんの目玉レレがこちら。何と超高級材オールハカランダのレレ。お値段も・・超高級!
とても甘~く深~い音色デス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/22/b66aa6aa43a35cdd26d9b4c95778bf41.jpg)
今回一番お気に入りはこちら。やっぱりミツレレさん。
装飾を抑えたタイプのようでお値段も抑え目でしたが、音色はまさにミツレレサウンド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/56/2858462ef140529c3d0d7419904aaf3a.jpg)
そしてもう1本。こちらもミツレレ。見た目も音色も・・脱帽です。
この2本、初日ですでにSOLD OUT!
会場横の通路からスカイツリーが見えるな~ とながめていたら何と・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/eb/c0dfa5273d4de890246b6334547644fb.jpg)
撮影用の額縁付の窓がありました。