ウクレレ製作中!Piya Ukulele Studio          ウクレレ製作 & レッスン!

埼玉県川口市でウクレレ製作しています
見学・試奏など お気軽にどうぞ!
ゲストルームで初心者向けウクレレ教室を開校中

ネック作ってます

2017年07月13日 | ウクレレ製作中
現在製作中のネックは・・


こんな感じのブロック材から切り出しています。
今回使用するのはこの材ではありませんよ!
こちらはこれから製材して数年後に使用します


2012年6月、ちょうど5年前に製材したものを使います。

5年経って反りや捻じれがほぼ出ていない良材デス!
今後も心配ないでしょう。

木材資源を無駄なく使いたいので
幅はネックの一番太い部分+数ミリで木取りしています。


ヘッドの角度に斜めに切り接着。
ヘッドの幅が足りないので、同じブロックから切り出した耳材を接着。
ヒールも同材を切って接着しているので綺麗に仕上がります!
写真ではわかりにくいですが、カーボンロッドも仕込んでます。


粗加工してしばらく放置します。
捻じれなどが出てしまってらまた修正します。




練習日

2017年07月10日 | 日進ウクレレ倶楽部
昨日は日進ウクレレ倶楽部の練習日。

コンサート直前、次回はゲネプロですので実質最後の練習会です。
そのせいでしょうか?人口密度が・・

全員演奏は完成度の高い曲あり、もう一歩の曲あり、あとは個々の宅連で!・・あ、私もですね・・。


完成 #077 マホガニー コンサート

2017年07月09日 | 完成!!
マホガニー兄弟の厚い方デス。

変わりリボン杢ボディ。
角度を変えてみると、様々な表情を見せてくれます

明るめの音色で、歌伴奏のコード弾きからソロ弾きまで
オールマイティに楽しめると思いますヨ!

東京 お茶の水 アキオ楽器さんで販売中です。



≪Piya ukulele  #077   Concert≫

コンサート、弦長380mm 

・ボディー:アフリカンマホガニー
・ネック:マホガニー
・指板、ブリッジ:マッカサルエボニー
・ヘッドプレート:ローズウッド
・ブレーシング:スプルース
・ライニング:マホガニー
・ナット、サドル:牛骨
・バインディング:ローズウッド
・パフリング:アバロン貝
・ロゼッタ:アバロン貝
・ポジションマーク:アバロン貝
・ペグ:GOTOH UPT-UBB(CW)
・塗装:ニトロセルロースラッカー仕上げ(クリア)
・弦:D'Addario J53ブラックナイロン弦









完成 #076 マホガニー コンサート

2017年07月08日 | 完成!!
マホガニー兄弟の薄い方デス。

リボン杢の一種かと思いますが、ちょっと変わった木目。
アバロンのパフリング、クリア仕上げで華やかに!

マホガニーとしては明るくクリアーな音色です。

東京 お茶の水 アキオ楽器さんで販売中です。



≪Piya ukulele  #076   Concert≫

コンサート、弦長380mm 

・ボディー:アフリカンマホガニー
・ネック:マホガニー
・指板、ブリッジ:マッカサルエボニー
・ヘッドプレート:ローズウッド
・ブレーシング:スプルース
・ライニング:マホガニー
・ナット、サドル:牛骨
・バインディング:ローズウッド
・パフリング:アバロン貝
・ロゼッタ:アバロン貝
・ポジションマーク:アバロン貝
・ペグ:GOTOH UPT-UBB(CW)
・塗装:ニトロセルロースラッカー仕上げ(クリア)
・弦:D'Addario J53ブラックナイロン弦




Piya Ukulele on Ukulele Alamode

2017年07月07日 | Weblog
今日 知ったのですが・・


ウクレレ・アラモード6 というムック誌に Piya Ukulele 掲載していただいています。

マンゴーボディのパイナップルレレ

オサレに撮っていただきありがとうございます!


個性的なヴィジュアル!・・も 
ハンドメイド感溢れる!・・も
狙っていませんが・・、載せていただきありがとうございます!


それより・・

関口和之氏のアロハ特集を先に読んでしまう・・