現在製作中のネックは・・

こんな感じのブロック材から切り出しています。
今回使用するのはこの材ではありませんよ!
こちらはこれから製材して数年後に使用します

2012年6月、ちょうど5年前に製材したものを使います。
5年経って反りや捻じれがほぼ出ていない良材デス!
今後も心配ないでしょう。

木材資源を無駄なく使いたいので
幅はネックの一番太い部分+数ミリで木取りしています。

ヘッドの角度に斜めに切り接着。
ヘッドの幅が足りないので、同じブロックから切り出した耳材を接着。
ヒールも同材を切って接着しているので綺麗に仕上がります!
写真ではわかりにくいですが、カーボンロッドも仕込んでます。

粗加工してしばらく放置します。
捻じれなどが出てしまってらまた修正します。

こんな感じのブロック材から切り出しています。
今回使用するのはこの材ではありませんよ!
こちらはこれから製材して数年後に使用します

2012年6月、ちょうど5年前に製材したものを使います。
5年経って反りや捻じれがほぼ出ていない良材デス!
今後も心配ないでしょう。

木材資源を無駄なく使いたいので
幅はネックの一番太い部分+数ミリで木取りしています。

ヘッドの角度に斜めに切り接着。
ヘッドの幅が足りないので、同じブロックから切り出した耳材を接着。
ヒールも同材を切って接着しているので綺麗に仕上がります!
写真ではわかりにくいですが、カーボンロッドも仕込んでます。

粗加工してしばらく放置します。
捻じれなどが出てしまってらまた修正します。