文月ふみの日
「2(ふ)・3(み)」の語呂合わせで、毎月23日は「ふみの日」。1979年(昭和54)年から当時の郵政省が実施し、手紙の良さ・楽しさを多くのみなさまに知っていただこうと、ふみの日を契機に手紙を書くことを普及・啓発させる運動を展開しています。
7月は、古い呼び名のひとつとして「文月(ふみづき)」と呼ばれます。ふみの日の中でも、毎年7月のふみの日は特に「文月ふみの日」として、「ふみの日にちなむ郵便切手」が発行されるほか、様々なイベントが行われます。
ふみの日にちなむ郵便切手
平成21年(2009年)の「ふみの日にちなむ郵便切手」は、7月23日(木)に発売されます。
今年もテーマは「百人一首」。江戸時代の「光琳(こうりん)かるた」の絵柄から、春、夏、秋、冬、恋の歌が一首ずつ選ばれています。「花の色は移りにけりな」の小野小町や、「秋の夕暮れ」の寂蓮法師など、おなじみ百人一首スターも登場。「和もの」ならではの雅やかなデザインは、年賀状にも重宝すると思います。
今日発売の切手
uma2028ホームページはここをクリック
「2(ふ)・3(み)」の語呂合わせで、毎月23日は「ふみの日」。1979年(昭和54)年から当時の郵政省が実施し、手紙の良さ・楽しさを多くのみなさまに知っていただこうと、ふみの日を契機に手紙を書くことを普及・啓発させる運動を展開しています。
7月は、古い呼び名のひとつとして「文月(ふみづき)」と呼ばれます。ふみの日の中でも、毎年7月のふみの日は特に「文月ふみの日」として、「ふみの日にちなむ郵便切手」が発行されるほか、様々なイベントが行われます。
ふみの日にちなむ郵便切手
平成21年(2009年)の「ふみの日にちなむ郵便切手」は、7月23日(木)に発売されます。
今年もテーマは「百人一首」。江戸時代の「光琳(こうりん)かるた」の絵柄から、春、夏、秋、冬、恋の歌が一首ずつ選ばれています。「花の色は移りにけりな」の小野小町や、「秋の夕暮れ」の寂蓮法師など、おなじみ百人一首スターも登場。「和もの」ならではの雅やかなデザインは、年賀状にも重宝すると思います。
今日発売の切手
uma2028ホームページはここをクリック