知多半島デジカメ紀行

知多半島名所デジカメ紹介。フイリピン国語.タガログ語講座。ボウリング講座。

11月19日は鉄道電化の日

2009-11-19 01:28:21 | Weblog

「こよみのページ」から配信されているメールマガジン「日刊☆こよみのページ」を見て知ったのですが、今日は、「鉄道電化の日」なんですネ

調べてみると、1956年(昭和31年)11月19日、東海道本線で最後まで残っていた非電化区間(米原-京都)が電化されたことを記念して、「鉄道電化協会」(こんな協会があるのも知りませんでした)が制定したそうです(支線は非電化区間が残っていました)。

1956年(昭和31年)の東海道本線の全線電化は、鉄道ファンまたは、切手コレクターだと、EF58の青大将が「つばめ」のヘッドマークをつけた図柄の10円切手で記憶にあるかと思います。

但し、この記念切手も「東海道本線全線電化」だと、当時の国鉄の管理区分では支線で非電化区間が残っているのに適切でないと言うことで、「東海道電化完成記念」と「本線」や「全線」の文字を使わない様に配慮されています(笑)

因みに、日本で最初に電車が走ったのは、1890年(明治23年)、上野公園で開催された「第2回内国勧業博覧会」で、東京電燈(後に東京電力に合併吸収、現在の江ノ電や東武の一部路線を経営していた)が展示運転したのが最初です。
その後、1895年(明治28年)、京都電気鉄道(後の京都市電)が、日本初の営業運転を開始しました。