知多半島デジカメ紀行

知多半島名所デジカメ紹介。フイリピン国語.タガログ語講座。ボウリング講座。

悔いなく生きる。

2010-05-02 13:25:42 | Weblog
1日の計は朝に在り一年の計は春に在り一生の計は少壮の時に在り
これは幕末の儒学者 安井息軒の教えです。
若い時 人生の計を立て 着実にこれをじっせんしていけば 人生は輝かしいものになるでしようが
現実には誰もが残り時間はまだあると思い なすべきことを先送りしがちです
人生80年とはいっても 日数にするとわずか29220日です。


私は今日で楽天ブログ2801日目です。
あなたの残りの日数は何日あるでしょう。
年単位ではなく 日単位で人生の計画を立てる事で 残りの時間の貴重さを身に沁みて感じる必要もあるのではないでしょうか
悔いない人生を送るためにも一日一日を
そのときの場を 真剣に生きぬきたいものです



aaoosarasa.jpgどうだんつつじ

  uma2028ホームページはここをクリックください。
●ボウリング講座●フイリピン タガログ語講座●我が町自慢●ホームページ講座
●我が家のガーデニング