東京駅前の丸の内仲通りでのイルミネーションは駅からも近いし見に行きやすいです。













東京駅前の丸の内仲通りでのイルミネーションは駅からも近いし見に行きやすいです。
「ぼうさいこくたい2023」が横浜国大で9/17-18に開催中。
行く予定はなかったが午前中の用事が済んだので見に行ってきたが思いのほか大きなイベントでちょっとびっくり。
セッションやプレゼンテーションがいろいろな教室で同時開催(ネット配信もされている)され面白そうなテーマもあったが多すぎて選びきれない。
音楽演奏もあった。声楽家のかたの歌声はなかなか素晴らしい。
屋外の展示もたくさんあったが気温が高かったので屋外はゆっくりできない。
災害用の車もいろいろ展示されていました。
今年は関東大震災から100年なのでこのような規模になったのかはわからないが来年もあったらまた行ってみよう。
JR大塚駅近くでは「大塚ばらまつり」をやっていますがちょうど見ごろです。きょうは曇りでしたが鮮やかな色が素晴らしかった。
とりあえず写真を載せておきます。
都電とのコラボがいいですよ。
すぐ隣の大塚台公園にはC58機関車があります。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
紅白歌合戦が終わってから近所の神社に初詣です。
一番近い日枝神社
お神楽をやってますが去年に比べて子供の演者が増えました。順調に後継者が育っているようです。
もう一つ近所の杉山神社
今日は風があったせいかお焚き上げは中止したようでちょっと寂しい。
ここの焚火がなんとなく好きで毎年しばらく見ているんだが今年は仕方がないので早々に引き上げました。
2019年、明けましておめでとうございます!
旧年中は皆様に助けられて大過なく過ごすことができましてありがとうございました。
今年も同様によろしくお願いします。
現在、2019年1月1日、午前2時ですが、先ほど早速近所の神社にお参り。
歩いて8分くらいのところにある日枝神社ではお神楽をやっています。
今回は若干行くのが遅かったせいかお参りの列は20分待ち。
ついでに、片倉町駅近くの杉山神社にいって今帰ってきた次第です。
こちらは今回はいつもより待ちは短かった。
ことしは気楽に(今までも気楽ですが、さらに)「成り行き」をモットーにしていこうかと思っていますので旧年同様に遊び等のお相手をよろしくお願いします。