![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0c/b504e51ec99d0cfd8400800b5ef38f99.jpg?1667473086)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/27/8aa8f7e7323c7d30fcb012c704ff7805.jpg?1667473086)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/db/3ee1706e4607a91a6bf83aa1e59f7ccf.jpg?1667473086)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a1/7b7aa9b49204c9a4b4a84dce166ee018.jpg?1667473086)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/cb/552b016a665006404d84bbb223327e0e.jpg?1667473086)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f6/ad3d998f96e9322060965bc79bc2704e.jpg?1667473086)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f8/a2cc3842a85e77961d5c0b97dca1065c.jpg?1667473086)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0b/75255d30eb7324317e7b0855af9d3070.jpg?1667473086)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5a/b914c31dd2996c10c425b738edd78c74.jpg?1667473086)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c9/43ef602989c0ab484bf26871e600f50e.jpg?1667473086)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0d/82f209d8d9655687686c9b5e48a8b038.jpg?1667473155)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4b/ff9ccaefcdba7d99191c3b32d510b676.jpg?1667473155)
スマホから投稿
横浜港大桟橋に護衛艦いずもが到着しました。
横浜大桟橋でたまたまにっぽん丸が出航するところだった。
横浜港大桟橋の通称くじらのせなかからみるとこんな感じ。
にっぽん丸は約2万2千トンで超大型客船流行りの現在ではかわいらしい客船です。
個人的にはこのくらいの大きさのほうが客船っぽくって好み。
出航時のテープが風で流されてこちらまで届どいたものは見ている限りでは全くなかった。
残念だろうねえ。
出航!
おまけ、
レストラン船(?)のロイヤルウイングが出航していったがこれはにっぽん丸の数分の1、約2900トン。みなれた大きさ。
船になるバス(?)が走ってました。
あまりお客が乗ってないなあ。
東京駅の鉄道基点を表す0kmポストです。
これは6番線と7番線の間にあるもの。
昨日は久しぶりに昼間の時間のあるとき東京駅にいたので一応写しておいた。
東京駅はサラリーマン時代はよく通っていたが、最近は通勤の朝と夜に通るだけで、それもユックリ見て歩くことはない。
あらためて見てみると東京駅構内に駅弁売り場がたくさん出来ている。
東京駅の中央通路下(B1F)にグランスタがあるが、ここには食品やお弁当など所狭しと集まっていて見ていても楽しいです。
タブレットから投稿
相模鉄道の星川駅は高架の工事中なんだが現時点で下り線は高架になった。上り線はまだ下を走ってます。
工事の途中経過を時々写真に撮っていたのでメモ。
今日、2017年5月6日の星川駅
2017年1月2日時点の星川駅
2016年7月18日時点の星川駅
2016年4月23日時点の星川駅
2016年3月22日時点の星川小向けの踏切り
2015年11月21日時点の星川駅
伊勢佐木町でこんな標識を発見した。
「特定禁止区間」ってなんだ??
特定って??
何を禁止??
・
・
・
・
ネットで調べると、こんなことらしい。
『例えば、神奈川県の道路交通法施行細則では、「犯罪の捜査のため使用中の車両又は犯罪の予防、交通の取締りその他の警察の責務の遂行のため使用中の車両及び当該目的のため現に誘導されている車両」は「車両通行止め」や「自転車及び歩行者専用」、「歩行者専用」等の通行禁止の規制の対象から除外されることになっています。
しかし、歩行者専用の標識の下に「特定禁止区間」や「特定禁止区域」の表示がある場合は、規制の対象からは除外されません。』
ということで、この表記があると警察車両などもはいれないらしい。
まあ、知っていて当然かもしれないが 、すっかり忘れてる(覚えてない)。
ひとつりこうになりました。Hi
今日は曇り。
みなとみらいでのサマーコンファレンス2016にプルーインパルスのデモ飛行があるので晴れていれば行ったかもしれないが朝は曇っていたのでやめた。
11時30分の開始時間になったら家でジェット機の音が聞こえたので近所の見晴らしの良いところに行ってみたらちょっだけ見えた。
ほとんど雲に隠れてうっすらとしか見えないが6機の編隊が見えた。
たぶん、臨港パークあたりの上でいろいろやっていたようだが、そこはここからは見えない。
11時30分から12時5分までの予定だったが時折旋回していくのが見えていた。
最後に北西方向に帰っていきました。
サマーコンファレンス2016 -->> ここ
2009年の横浜開港記念日の時にもブルーインパルスがきたが、その時の写真は下記。
2009年に臨港パークで撮ったもの。
晴れていればこんな感じに見えたかも。
ちなみに、今日、明日は山下公園付近で横浜スパークリングトワイライト2016のイベントがあります。
ちょっと行こうかともおもったがやめた。
夜には花火があるのでまたここの見晴らしの良い場所にくれば見られるかも。ランキング
ハム
水彩 <-クリックしてください
おしり丸出し?!
以前にもどこかで見かけたタイプだが同じかどうかわからない。
なんでこういう形なんだかわからないがインパクトはあるし、絶対忘れない。
ホンダのS660なんだが、この車が何台も一緒に走ってました。
きっとS660好きのグループのミーティングか何か??
なんとなくこの気持ちはわかる。
たまたま4台並んだところ。
寒くも暑くもないよさそうな季節なのでバイクの方が目立つ。
特に大型のバイクが多いが、みな手入れが行き届いていて、ほこり1つもなくピカピカに磨かれている。
私の友人にもバイク好きが何人かいるがけっこう思い入れがあるようだ。
という、私はバイクは見るだけ。。自分では乗りません。ランキング
ハム
水彩 <-クリックしてください
昨日、車のディーラーに行ったらくじ引きがあり、パーカーのボールペンが当たった。
ティシュでなくて良かった!
最近、当たったことがないのでちょっとうれしい。
AURISのノベルティなので名前が入ってしまってるがいいか。
パーカーのボールペンは学生のころずっと使っていたことがあったのでちょっと懐かしい。
デザインも同じなのでしばらく使うことにしよう。
明日は泉クラブの不要品交換会があるので、早起きしていくつもり。
9時の開始前には行ってようとおもうので現地で見かけましたらよろしく。
詳細 -->> 【予定】泉クラブ不要品交換会
山北駅周辺の桜は有名だが咲いている時に来たのは初めて。
御殿場線に沿ったところに橋が何か所かあるが「鉄ちゃん」が桜と御殿場線の写真を撮りにあちこちにたむろしてます。
御殿場線は単線だが山北駅ですれ違うことが多いので橋の上でまっているとほぼ同じ時間に上りと下りが来ます。
私は特に鉄ちゃんでも撮り鉄でもないんですが、時間も十分あったのでいっしょに電車を待っていました。
待っている時間に周りの人と雑談するのも楽しく、撮り鉄でもなくても十分楽しい。
みごとな桜の間を電車が通ります。
ポスターではさくら祭りは4/5までと書いてあったがHPを見ると4/10までになってました。今年の桜は遅いようでまだまだ十分見られます。
さすが山北の桜!!
桜まつり詳細 -->> ここ
ついでに駅のほうからも撮ってきました。
ここにはD52もあるが、手入れが行き届いていて保存状態はとてもいいのに驚きました。
最近は山北に行く機会があったのでだいぶ山北がわかってきた感じで面白くなってきた。ランキング
ハム
水彩 <-クリックしてください