もっくんのカメラスケッチ(ブログ)

ジジの暇つぶしぶらぶら歩きの写真日記

干し柿作り

2017年10月30日 | 日記

ババが干し柿用渋柿を西尾市憩いの農園で購入してきた。

北西の冷たい風が吹き出したのでジジに干し柿作ってと。

渋柿の皮をむき

吊るすためにツマ楊枝をさし、ナイロンひもを縛り付ける。

カビ防止に熱湯に数秒つける。 私はこの後アルコール濃度の高い焼酎にくぐらせます。

北西の乾燥した風通しの良い車庫の二階の西窓近くに吊るしました。

この天気で表面がカラッと乾燥してくれれば、カビ防止はOK

1週間から10日後に干し柿をもみほぐし、3週間後には完成(予定)。

このまま冷たい乾燥した風が吹いてくれることを祈ります。

 


雨の合間に

2017年10月29日 | 日記

昨日は雨の合間に冬野菜の苗を植えました。

スナップエンドウと絹サヤエンドウ

茎ブロッコリー

パクチ

サラダ用リーフ野菜はプランター栽培

野菜ではないがスイトピー

我が家の冬用野菜はこのほかに、大根(もうすぐ収穫できそう)、春菊(すでに収穫している)です。

もう場所がありません。

これからは、キンセンカの苗の定植とサクラソウの植え替えが待っています。

 


綿の実

2017年10月27日 | 日記

今日、午後西尾市「いきものふれあいの里」に寄ってみました。

もうアサギマダラはいないだろうな?

フジバカマの近くまで行ったら2匹のアサギマダラがいました。

管理作業をされている方が綿の実を収穫されていましたのでお声をかけさせてもらいました。

先日の台風で綿の木が倒れてしまったので、実が腐ってしまうため収穫しているとおっしゃってました。

収穫された綿の実。右は少々早いのでまだ割れていない。

この綿の実は綿神様の神社近くの福地南部小学校に贈られるようです。

倒れてしまった綿の木

ここで栽培されている綿には、「和物」と「洋物」があると教えていただきました。

右側が「和物」葉っぱが小さく実も小ぶりだが綿は真っ白。

右が「和物」。葉っぱの大きさの比較と綿の比較。

洋物には、少しグリーン掛かったものや赤色っぽい物もあると教えていただきました。

おまけで今日写したアサギマダラです。

もう見納め近いようです。

 

 


ダイモンジソウ咲く

2017年10月25日 | 日記

台風が過ぎ、倒れた夏野菜の片付に大急ぎ。

そんな時、鉢植えのダイモンジソウがお疲れ様と言うように咲いていました。

ふたつの花びらが他のより長くなる意味はなんだろうか?

昔、岡崎市のくらがり渓谷には沢山のダイモンジソウが咲いていたが、今はどうかな?

 


台風対策

2017年10月21日 | 日記

どうも日曜から月曜日にかけて大型の台風が来そうだ。

早速台風に備えて対策を始めています。

先ずは選挙だ。朝、期日前投票に家族そろって行ってきました。皆さん同じ思いのようで、結構込み合っていました。

続いて背丈の高い鉢植えを車庫に移動。移植時期が来ている野菜の苗も車庫に移動しました。

空っぽになった鉢の台には背の低いプランターなどで重しとしました。

出来れば台風と大雨は来ないでほしいよ~