もっくんのカメラスケッチ(ブログ)

ジジの暇つぶしぶらぶら歩きの写真日記

カメラスケッチ 紅葉と温泉

2021年10月30日 | 日記

久しぶりの温泉行き。といっても日帰りできる近場?

R153から平谷でR418(別名温泉街道)でうるぎ温泉「こまどりの湯」まで紅葉を見ながら行ってきました。

R418に入り、標高が1000m近くになると周りは綺麗な紅葉。

最高地点の1160m展望台から

遠くには南アルプスも

温泉に浸かってからの帰りに平谷高原別荘地付近で

海抜1000m以下でもけっこうな紅葉を堪能することが出来ました。

今回16:00頃までに帰らなくてはいけなかったので、この温泉街道(R418)を遠山郷までたどれば

信州平谷温泉「ひまわりの湯」、うるぎ温泉「こまどりの湯」、天竜温泉「おきよめの湯」、飯田線平岡駅の「龍泉閣」、遠山温泉「かぐらの湯」、

R152に回り「天竜峡温泉」、「下條温泉」、阿南の「カジカの湯」等を回ることが出来るね。時間を作り挑戦したいね。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラスケッチ 西尾駅東

2021年10月29日 | 日記

西尾駅方面を散歩。

電線を地下に埋設された通りはすっきりして綺麗ですね。

どこの近代都市に来たんだろうと思ってしまいます。

西尾市役所

米国?の地方都市

 

目標の7000歩を越え8300歩ほどでした。

さ~て次はどの方向に行こうかな。

三日坊主にならないように。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラスケッチ 日暮れ時の散歩で

2021年10月28日 | 日記

夕方の散歩も、日没時間が早くなり時には綺麗な夕焼けに出会うことがあります。

昨日もコンデジもっての散歩はきれいな夕焼けにでした。

散歩を初めてすぐにきれいな夕焼けが迎えてくれました。

総合グランドで

汽車の公園では太陽が隠れてしまいました。

影絵のようでこれはこれで綺麗ですが

夕方の散歩時間を30分早くしないと懐中電灯が必要になりますね。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイナップルリリー(ユーコミス)の葉差し

2021年10月27日 | 日記

パイナップルリリーの花が終わった頃、一部の葉っぱを切り取り葉差しをしました。

現在の株。この大きな葉っぱ1枚を10cm程に切り鹿沼土に葉差ししました。

ほぼ3ヶ月で小さな芽を出しました。

掘り上げてみたら小さな球根と根が付いていた。

この小さな苗を別の植木鉢に移植します。

葉差しは簡単に株を増やすことができますね。生命力の強さに驚きました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

哀れな姿のヒョウモンチョウ

2021年10月25日 | 日記

先日まで我が家の庭では雄雌戯れているヒョウモンチョウが見られたが、この寒さで見られなくなった。

昨日、給水する哀れな姿を見ることが出来た。この先どうなるのだろう~

昼間にはヒョウモンチョウの幼虫が這っていたが、

生態を調べたら幼虫で越冬するようだが~

食草はワレモコウとシモツケソウらしい。我が家には両方とも植えてある。

ババに聞いたらワレモコウの葉っぱが食われていたと。

ならばこんな所を這っていてはダメだよ~

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする