西尾市菱池の蓮花を見に行きました。
時期的に良かったかな。
車が横付けできる場所で、時々車が止まりスマホで撮影して行かれます。
蓮花の撮影は苦手でどのように撮したら良いか分からないので~
写真だけ載せます。
蓮の種類は一種類しか有りません。
吉良荻原の教蓮寺は沢山の種類の蓮を栽培されています。来週行ってみようかな。
西尾市菱池の蓮花を見に行きました。
時期的に良かったかな。
車が横付けできる場所で、時々車が止まりスマホで撮影して行かれます。
蓮花の撮影は苦手でどのように撮したら良いか分からないので~
写真だけ載せます。
蓮の種類は一種類しか有りません。
吉良荻原の教蓮寺は沢山の種類の蓮を栽培されています。来週行ってみようかな。
西尾に蘭農家があります。(以前は多くありましたが、今は少なくなってしまいました)
ババの友人が欄農家でパートさんしている関係で、出荷できない小株の胡蝶蘭を時々頂きます。
そんな小株の胡蝶蘭ですが、我が家では毎年開花してくれます。
今はキンモクセイの木の下にぶら下げています。
無造作に釣下げているのでご近所さんも驚いています。
12月~3月の冬季は簡易温室に入れていますが、それ以外はこのようにぶら下げています。
意外と強いですね。
娘と孫達がジジとババに自転車用ヘルメットをプレゼントしてくれました。
孫と娘は被って走っているのでジジ・ババも被って欲しいらしい。
そうだね~
ジジはヘルメットを被り自転車で電車が撮影出来そうな場所探しに出発。
普段、車で通り過ぎてしまう場所も自転車なら駐車場探しの必要が無い。これは良いね。
跨線橋の上から
曇り空のおかげで車両が陰にならなかった。
帰り道で電話ボックス発見
我が家近くの公園の電話ボックスはとっくに撤去されたいるが~
扉を開けて
埃も付いていないので定期的に掃除されているのだろうな。
先日、本箱を整理していたら未使用のテレカが十二枚見つかった。
ジジはチラシに出たいた店に持って行ったら一枚350円で引き取ってくれました。
まだ使う人が居るのだろうか???
お天気が回復したが、なかなか出られないジジ。
ストレス消化はカメラ遊び。
マクロレンズを付け三脚に載せ、イザ。
自宅の花でストレス解消です。
グラジオラスが綺麗に咲いていたのでパチリ。
せっかくのマクロレンズだからググッと近づき。
綺麗だが、あまり意味が無いかな~~~~
桔梗の花に昨晩の雨が乗っていたので
やはり意味不明か?
それでもジジのストレス解消に付き合ってくれた花達に「感謝」。
ゼラニュウムは多くの種類があります。
その中にゼラニュウムに含まれる天然成分で蚊よけにもなる種類のセンテッドゼラニュウムの花です。
葉っぱはギザギザです。(写真撮るの忘れた)
桔梗も咲き出しました。
俳句では桔梗は秋(初秋)の季語ですが6月から咲き出しますね。
蓮の花の撮り方を勉強中。時間を作って出かけたいよ~