あまりの暑さでジジはほぼ一日クーラーの効いた部屋。
朝食後部屋掃除と犬のシャンプーで大汗。
テレビ視聴と昼寝ばかりではまずいので、昼寝の後はパソコンのメールチェック等と弟から送られた課題曲?「ハナミズキ」のギター練習。
なかなか指使いが上手くいかないし記憶も悪くなってきたが、少しは曲らしくなってきたかな?
これもジジのボケ防止です。(頭を働かせ、両手・指をバラバラに動かす)
体が鈍ってきそう~
涼しくなる日没時には散歩しないといけないね。
あまりの暑さでジジはほぼ一日クーラーの効いた部屋。
朝食後部屋掃除と犬のシャンプーで大汗。
テレビ視聴と昼寝ばかりではまずいので、昼寝の後はパソコンのメールチェック等と弟から送られた課題曲?「ハナミズキ」のギター練習。
なかなか指使いが上手くいかないし記憶も悪くなってきたが、少しは曲らしくなってきたかな?
これもジジのボケ防止です。(頭を働かせ、両手・指をバラバラに動かす)
体が鈍ってきそう~
涼しくなる日没時には散歩しないといけないね。
40数年ぶりの御前崎海岸。
御前崎と言えば「御前崎灯台」。
この灯台は映画「喜びも悲しみも幾年月」のロケ地の一つにもなった。
灯台の下に歌碑
灯台の西側に資料館があり映画撮影当時の周りの写真がありました。ジジの9歳頃の写真です。
上からの眺めは良いね。
潮が引いていたので海岸まで下りてみました。
先日の台風6号の影響がまだあり、海はまだ荒れていました。
僅かに残る砂浜では水遊びをしている人もいました。
今日は残念ながら、遠見が効かず地球が丸く見える水平線ははっきりしなかった。
道が整備され、2時間ほどで行けるようになりました。
台風6号襲来でジジは粗大ごみ。
日除けの端っこから雨だれが飛び出していた。
コンデジの設定をアレコレ動かし連写。
水滴は球体になるんだ。話には聞いていたが確かめたことはなかった。
車庫の二階に上がる階段では水がはじけていた。ミルククラウンの様には写りませんでしたが~
足元の小さな水たまりは「雨だれ石を穿つ」のようだ。
玄関前の敷石でも水の輪ができては消えている。
メダカの水槽でも
水がたまったバケツでも
洗濯バサミが暇そう
台風被害の無いことを願う。
我が家にでは見慣れない小さなカメムシがやってきました。
普段見慣れたカメムシより肩のトゲが張り出しているし、白い丸が二つ。
レンズを近づけると逃げだし飛んで行ってしまいました。ピンボケです。
娘が小学校の時に使った昆虫図鑑で調べたら「オオトゲシラホシカメムシ」かな。
此奴は、稲の斑点米の原因になる主要なカメムシらしい。
田んぼに行けば沢山いるのかな?
我が家から1kmほど行かないと田んぼは無いので飛んできたのか?
何かに付いてきたのか?こちらが正解かな。
先回、ジジの家のピアノの足置き台を作りました。
孫が来たとき早速使ってくれました。
マンションの電子ピアノでも台があった方が良いとのことで、ジジは足置き台2を製作しました。
今度の台は、台の高さが調節できるようにしました。
六角レンチで、M6ネジを固定します。
高さ調節は2cmごとに4段できます。
むう梅雨明けでしょうかね~?
どこかに出かけていきたいよ~