小雨の中、久しぶりに幡豆の睡蓮咲く池に行ってきました。
雨で緑が綺麗な小さな池です。夏には一面水草に覆われてしまうようですから今が一番綺麗なときかもしれませんね。
睡蓮も咲き始めていました。
岸辺にはコウホネも咲いていました。
近くにこのような自然あり、嬉しいです。雨が強くなってしまったので早々に帰りました。
また出直したいですね。
小雨の中、久しぶりに幡豆の睡蓮咲く池に行ってきました。
雨で緑が綺麗な小さな池です。夏には一面水草に覆われてしまうようですから今が一番綺麗なときかもしれませんね。
睡蓮も咲き始めていました。
岸辺にはコウホネも咲いていました。
近くにこのような自然あり、嬉しいです。雨が強くなってしまったので早々に帰りました。
また出直したいですね。
これは私が撮影したものでなく保育園児、小1の子供に105mm単焦点レンズを付けたデジイチを渡し撮らせたものです。
邪心が無く目が輝いていて良いですね。
子供達に学びました。
庭のハイビスカスでテントウ虫を発見。
アブラムシを捕食しているようだった。
サクラソウにも
ご近所の梅の木にはアブラムシがビッシリ。よく見るとテントウ虫もたくさんいました。
一年生と保育園児の孫に見せたら、ジジこれはさなぎだよ。これは幼虫だよと教えてくれました。
どこで知ったか聞いたら、タブレットの「スマイル」とか
テントウ虫の幼虫
テントウ虫のさなぎ
テントウ虫の卵。枝にはアブラムシがビッシリ。
白い点のシロホシテントウ虫
この梅の木のテントウ虫はアブラムシを食べ放題ですね。
保育園の孫が、アブラムシは甘い液を出すのでアリがアブラムシを守っているよとも言ってましたが~
本当かどうかはジジはわかりませんが、タブレットでの学習も捨てなものでは無いな~
時代が違うことを痛感しました。
ババがお茶摘み中は、ジジは掃除洗濯等々家事で忙しい。(言い訳ですね)
以前ブログでアップした写真をモノクロに変換し画像処理を少々加えました。
知立弘法境内にて(R2-2-15)。バックの垂れ梅が弱くなり石像の質感が強調できたら良いかな~
白川郷(R2-2-6)新型コロナウイルスがささやかれ始めた頃。雪の白川郷。
伊勢神宮前、おかげ横丁にて(R2-2-19)
東栄町「花まつりの湯」裏の蔦の淵にて(R2-1-25)
いずれもカラーデータを白黒処理後、ノイズを加えカーブを調整加工しました。
Try-Xフィルム、D76現像らしくなったかな?
今我が家の庭で咲いている山野草です。
セッコク。普段はキンモクセイの枝に吊してありますが、今はよく見えるように寒冷紗の下に吊してあります。
カラマツソウ。鉢植えです。寒冷紗の下で管理しています。
シライトソウ。
シモツケソウ。7月の伊吹山では一面に咲いていますね。
これらの山野草は夏の暑さに弱いので、半日陰になる木の下や寒冷紗の下で管理しています。
水やりは毎朝風呂水を水中ポンプでくみ揚げて行っています。夏場は夕方もたっぷり水やりしています。