もっくんのカメラスケッチ(ブログ)

ジジの暇つぶしぶらぶら歩きの写真日記

蓮の写真

2020年06月28日 | 日記

ジジには福井までの日帰り旅行は少々応えた。

私も蓮の再度写真をアップ。

明日咲くだろう色の濃い蓮。ピチピチですね。

ピンクの大賀蓮。

こんな蓮もジジは好きだ。

ジジみたいな、恥ずかしがり屋の?蓮。(大賀蓮)

3年ほど前に突然なくなった琵琶湖の花蓮はどうなったんだろうか?

 


人気沸騰中「一乗谷朝倉氏遺跡」に行ってきました

2020年06月27日 | 日記

昨年、平泉寺白山神社。一昨年、丸岡城と永平寺に行ってきたが、一乗谷朝倉氏遺跡はパスしてしまった。

今年はコロナの影響で県またぎの移動自粛があり、やっと行くことができました。

大河ドラマやブラタモリの放映もあり6月初めはかなりの人出だと係の方から伺いました。

ジジとババは6時30分頃出発のため10時には現地到着。ゆっくりたっぷり見学してきました。

一乗谷入口の下城戸。

ここは枡形となっており入口の防御ですね。5百年以上前にこんな大きな石を人力でくみ上げたんですね。

ここから当時の町並みの遺跡を見ることができます。

ジジ達は健脚ではないので遺跡中央の復原町並み(有料250円)横の駐車場に車を入れ、そこから回りました。

入場には、手消毒、検温、感染者が出た場合の追跡できるよう入場者住所氏名等記入し、マスクをして回ります。

ここは武家屋敷通り。

奥に進むと町民の通り。当時の町民の住居は狭いですね。

それでも各住居には、井戸と便所は完備されていたようです。

武家屋敷の敷地は広い。現在の建売住宅なら10軒は建つほどの広さだ。

諏訪館跡(右側)横の当時の道も残っていた。ここから山城に登れるがジジババはパス。

朝倉館跡を上から。中央上部の木のある場所に立派な唐門があります。

パンフレットの表紙を飾る有名な唐門。

帰りに、福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館に立ち寄り、説明を受け再認識して帰ってきました。

3年越しの夢が叶いました。満足、満足。

遺跡巡りは3時間弱かかりました。

 


チャドクガと綺麗なカメムシ

2020年06月23日 | 日記

今朝、網戸に小さな昆虫をババが見つけた。

早速ジジはパチリと記念撮影?

エエエ~

これは~「チャドクガ♂」。刺されると大変なことに~(体長15mm程)

孫がいなくて良かった。孫は昆虫を見ると捕まえに行くからしっかり教えないとね。

 

花に水やりしていたババがまたも「変な虫が交尾しているよ。」

カメムシの一種ですね。

体長10mm程の「ナガメ」

この模様も、蜂に見立てた?

撮影しやすいように茎を持っても離れません。

震動させて地面に落としても離れません。スゴイ執念ですね。

コイツはあの嫌なにおいはしませんでした。